実は今回の車中泊キャンプで壊れた箇所が二箇所あります。
一つは左側の折り畳みベンチです。筆者の体重増で蝶番の部分の負担が大きかったようで、その部分が二晩目に壊れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/5dbf09628f8e4ae65e1b3e77fddee817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/1b69665499b033c2f01592b86e939055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/34ef8b8d69271f42acf950421bab3534.jpg)
二つ目が延長ベッドボードです。こちらは、家内が上に乗って片付けをしている際に折れてしまいました。
折りたたみベンチの蝶番が外れたところを支えるために、もともと延長ベッドボードの脚の役割をしているボックスを通常の横置きではなく縦置きにしてベンチとベッドボードの両方を支えるように使ったためベッドボードとの設置面積が小さくなり、ボードに想定以上の力がかかってしまったためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/ca927570dcc84f6be4c0041d90d37b02.jpg)
重量制限と構造強度の反目する要素の中でバランスを取りながら製作しているので難しいところです。
今回はこれらの修理をしますが、もう少し構造強度を確保するため構造自体や製作方法もを変えてみようと考えています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
一つは左側の折り畳みベンチです。筆者の体重増で蝶番の部分の負担が大きかったようで、その部分が二晩目に壊れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/5dbf09628f8e4ae65e1b3e77fddee817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/1b69665499b033c2f01592b86e939055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/34ef8b8d69271f42acf950421bab3534.jpg)
二つ目が延長ベッドボードです。こちらは、家内が上に乗って片付けをしている際に折れてしまいました。
折りたたみベンチの蝶番が外れたところを支えるために、もともと延長ベッドボードの脚の役割をしているボックスを通常の横置きではなく縦置きにしてベンチとベッドボードの両方を支えるように使ったためベッドボードとの設置面積が小さくなり、ボードに想定以上の力がかかってしまったためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/ca927570dcc84f6be4c0041d90d37b02.jpg)
重量制限と構造強度の反目する要素の中でバランスを取りながら製作しているので難しいところです。
今回はこれらの修理をしますが、もう少し構造強度を確保するため構造自体や製作方法もを変えてみようと考えています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s