足場組立工事も…廊下側も終了して、今月からいよいよ本格的に補修作業に入っていますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/1c87cbe3e6bb05875713e4abf6e474b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/178a03d48153e34c7a10809db2de47cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/0cf7021ce17ce3ca3aa84f36a1e3b16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/3a9cf7384ad674575216087862a10254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/7f7dea8be50184c010aae88e88583fbb.jpg)
明日19日は改めてベランダの片付け徹底とベランダ側の網戸撤収の締切日となっており、明日からベランダの床防水シートを剥がしたり、サッシの防水シールを取り外したりと色々と作業が始まりますので本日中に作業を終わらせる必要があります。
と言うことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/be0e280e9545f8e7b6e4adb00cecbf6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/3eebde2be965d9148450ae6332220dc6.jpg)
現状は…こんな感じなのですが、手早く大工道具や材料を片付けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/bce50e7b3104597a4aa85a1684ff56c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/cf92888cd72aa5e4e478475bc6372957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/ebfad6704c23a30f76dcc12e032a0742.jpg)
不要になったものは分解、部品ごとに整理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/7fc6aab2e7c1add5f020383a92c61c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/a79777975b9ddb0720e8488aa0802016.jpg)
作業台も片付けられるように分解して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/cf5a16f6258d337b4bb30235095a3772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/9800f805ee8f15b931bee9865f9dd8ad.jpg)
掃除道具以外は片付けました。
その次にベランダ側の網戸の撤去ですが、序でに網戸の掃除をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/7ab74db355ee25b967fba5f0c6279188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/6755b59a6d27e1fcfa535ca1b73c4320.jpg)
先ずはホースとブラシを使って水洗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/908ae76896e3be4e67e6be9889795d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/288e015990c46f1fe5e02a373996d41b.jpg)
窓枠部分も洗剤を使って拭き掃除をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/b30045749aa41188b94fce351ec5209e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/6d157f78435e3342870bb84fc11c6af7.jpg)
最後に床を水で洗い流したら終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/d83f60fa6234d5367dcd654f93f31938.jpg)
網戸が乾いたら袋に入れて室内保管をすることになります。
月末は廊下側の網戸の撤去の予定です。
[補足]
3月末に一旦は撤収したもののDIY作業が出来そうな環境だったので趣味の作業を継続して来ました。
これから暫くは殆ど出来そうにありませんが、室内で出来そうなものやベランダ作業の機会を見つけて継続して行きたいと思っています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/1c87cbe3e6bb05875713e4abf6e474b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/178a03d48153e34c7a10809db2de47cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/0cf7021ce17ce3ca3aa84f36a1e3b16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/3a9cf7384ad674575216087862a10254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/7f7dea8be50184c010aae88e88583fbb.jpg)
明日19日は改めてベランダの片付け徹底とベランダ側の網戸撤収の締切日となっており、明日からベランダの床防水シートを剥がしたり、サッシの防水シールを取り外したりと色々と作業が始まりますので本日中に作業を終わらせる必要があります。
と言うことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/be0e280e9545f8e7b6e4adb00cecbf6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/3eebde2be965d9148450ae6332220dc6.jpg)
現状は…こんな感じなのですが、手早く大工道具や材料を片付けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/bce50e7b3104597a4aa85a1684ff56c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/cf92888cd72aa5e4e478475bc6372957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/ebfad6704c23a30f76dcc12e032a0742.jpg)
不要になったものは分解、部品ごとに整理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/7fc6aab2e7c1add5f020383a92c61c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/a79777975b9ddb0720e8488aa0802016.jpg)
作業台も片付けられるように分解して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/cf5a16f6258d337b4bb30235095a3772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/9800f805ee8f15b931bee9865f9dd8ad.jpg)
掃除道具以外は片付けました。
その次にベランダ側の網戸の撤去ですが、序でに網戸の掃除をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/7ab74db355ee25b967fba5f0c6279188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/6755b59a6d27e1fcfa535ca1b73c4320.jpg)
先ずはホースとブラシを使って水洗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/908ae76896e3be4e67e6be9889795d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/288e015990c46f1fe5e02a373996d41b.jpg)
窓枠部分も洗剤を使って拭き掃除をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/b30045749aa41188b94fce351ec5209e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/6d157f78435e3342870bb84fc11c6af7.jpg)
最後に床を水で洗い流したら終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/d83f60fa6234d5367dcd654f93f31938.jpg)
網戸が乾いたら袋に入れて室内保管をすることになります。
月末は廊下側の網戸の撤去の予定です。
[補足]
3月末に一旦は撤収したもののDIY作業が出来そうな環境だったので趣味の作業を継続して来ました。
これから暫くは殆ど出来そうにありませんが、室内で出来そうなものやベランダ作業の機会を見つけて継続して行きたいと思っています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s