タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 病院食

2019-05-23 19:12:36 | グルメ、おうちごはん
久し振りの病院食です。

前回の入院が昨年6月9日から一週間だったのでほぼ一年ぶりと言うことになります。



前回も投稿した記事の中で述べていますが、普段の食事と比較するとおかずが少なく約半分、ご飯の量が倍くらいあります。

ただし、食事全体としてカロリーも抑えられていますので、こんな食事を続ければきっと痩せられるような気がします。

そんな健康的な夕飯でした。


因みに明日は午後の手術なので朝と昼は食事抜きになり、ちょっと辛いですが明日も夕食は美味しく頂けそうです。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

エントランスステップの改良 その2 メカニズムの検討

2019-05-23 17:13:19 | キャンピングトレーラー自作
昨日示した構想に則り具体的な構造や仕組みを考えてみたいと思います。


その具体化に当たり以下の指針をベースに検討することにします。

①簡単な構造で出来るだけコンパクト、軽量化を図る
②加工が簡単な木製(一部補強材として金属使用可)を基本として、可能な限り現存のステップ利用を考慮する
③外付けで収納部の小型化のため折畳式(フォールディング式)も考慮する
④上記③に関連して車検上の制限、例えば最低地上高などの規定を遵守する


以上を踏まえてデザインを検討していきますが具体的には次のような方式でアイデアを練って行きたいと思っています。

(1) 簡易式(イメージ①)

現状に近いステップの左右をボルトとナットで床下に固定したレールにスライド出来るように取付け出し入れする。




(2) 折畳式①(イメージ②)

先日示した写真(下図)の金属製のステップのウッドバージョン。




(3) 折畳式②(イメージ③)

同上。





これらを具体的にデザインしたのが下の写真の右側に示したものです。





もう少し検討した上で機能試作を作って検証してみる予定です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

入院生活 その1 入院

2019-05-23 13:50:52 | 仕事と生活
今日からいよいよ入院です。

今回は二泊三日の短期入院ですが持って行くものの量に大きな差はありません。



洗面用具、着替え、薬や入院関連の書類など…そして携帯やタブレット端末で結構な量になりました。



病院到着後に売店でT字帯を購入して、入院手続きを行います。



今回は短期入院なので個室ではなく四人部屋にしました。




狭いながらも快適な空間です。

手術は明日の午後2時からの予定で、30分から一時間と短時間で終わるとのことでした。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s