タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の散歩道 桜吹雪

2021-04-01 21:08:00 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
我が家の周辺は桜のピークは先週末で、周辺の樹々を見ると桜の木によってはかなり散ってしまっています。

桜も今年の見納めかと思って夕方から近所を散歩しました。















今日は小豆沢公園の野球場の周りの桜を愛でて見ますが、少し風があることもあり桜の木の下は桜吹雪状態でした。



















足元には桜の花びら🌸が吹き溜まっています。







この野球場からは自宅マンションは歩いて五分くらいの距離ですが比較的近くに見えます。







散歩の序でに公園の下にあるショッピングモールで買い物をして帰途に着きました。

今日は時間をかけてゆったりと散歩が出来たので大変満足しています。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 仕込んだ食材で献立

2021-04-01 20:38:00 | グルメ、おうちごはん
昨日は家内が夕飯を作ってくれたのですが、何時ものように仕込み量が多く今日も同じようなメニューになりました。

昼は簡単に…





豚尻尾の醤油煮、カリフラワーサラダ、小松菜のお浸しと玄米ごはん(玄米比率50%)でした。


そして、夕飯は昨日仕込んだ残りを使って…







水餃子中心のメニューです。











お供は豚尻尾の醤油煮と小松菜の煮浸しでした。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その54 セルバランス④

2021-04-01 13:50:00 | キャンピングトレーラー自作
昨晩は結局、並列充電を開始して26時間後に各セルの電圧が3.45Vに揃いました。





その後、今朝まで3.5Vで充電を続けて…





朝から最終ステップ3.6Vに突入しました。









そして昼前には各セル共に3.62Vまで充電出来ていることを確認出来て、漸くトップバランス調整作業が終了しました。

ここまで累計で36時間かかりました。











並列配線を外してバスバーで直列接続に戻してBMSとマルチメーターで電圧を確認してみます。









各セルの電圧は3.6V強でバッテリーパック全体では14.4Vで、BMSでSoC(充電深度)の表示がおかしいのでパラメータを再度書き込んで…





これでキャンピングトレーラーに搭載する準備が整いました。

実際には、故障した積算電力計到着を待って取付作業を行う予定です。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s