タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編 最近の中国音楽事情

2021-04-03 22:12:00 | 仕事と生活
最近の中国の音楽界の趨勢もかなり変わってきました。

従来の伝統的な中国風の歌に替わって所謂洋楽風の歌が流行っていて、作曲や作詞のレベルも非常に上がって来ていて日本と比べても遜色がないと言うか、場合によっては既に超えているものも見受けられる状況で、特に秀悦なのはバラード系の楽曲で筆者も大好きな歌が多いです。

この5、6年ではアコースティックギターでの弾き語り、日本で言えば1970年代のフォークソングブームのような状況が大きなムーブメントになっています。


最近我が家でのプチブームになっている中国の歌を紹介致します。

2018年の映画「無名之輩」の挿入歌である「胡広生」と言う曲で色々な歌手がカバーしている人気の歌曲です。



映画自体も大変良い映画です。



こちらがオリジナルで、この歌曲のMVですが、映画の一部シーンが挿入されています。


大分前に我が家で流行っていた歌は、こちらも映画の主題歌、1990年の香港映画「天若無情」の大陸向け普通語版「青春無悔」の主題歌「追夢人」です。




上の動画は2015年のギター弾き語りバージョンですが、中国語の音の響きとアコースティックギターの音色が絶妙にマッチして筆者も大好きな歌曲の一つです。

面白いことに二つの楽曲共に映画音楽であることです。

映画の質も高まっており、今後も楽しみです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その56 バッテリー電圧の推移②

2021-04-03 16:08:00 | キャンピングトレーラー自作
引き続き充電後の電圧推移を観察しています。





充電終了から36時間経って漸く13.8V台になりましたが、このバッテリーのスタミナには驚いてしまいます。







継続して観察を続けていると…











51時間経っても、それでも13.7V後半で電圧減衰カーブも少しなだらかになってきており、三桁表示の電圧計であれば未だ13.8Vですから、もの凄い粘り腰です。

この辺りの電圧特性が、先の問題バッテリーパックと明らかに異なっていて、安心感を感じています。





明後日くらいには故障した積算電力計の代替品が届くはずなので、それまで自己放電の状態も含めて暫く観察を続けます。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 春の味覚を楽しむ

2021-04-03 10:58:00 | グルメ、おうちごはん
昨日、午後から夜にかけて忙しくアップ出来なかった投稿記事で一日遅れです。


先日下処理して冷蔵庫で保存しておいた最後の筍で再度筍ご飯を作ったのと、菜の花が手に入ったので小さい頃に母親が作ってくれた辛子和えを作ってみました。









春らしい風味を楽しみ美味しく頂きました。

それと今日は久し振りにビールを頂く事にしたので…ホタテの浜焼きとカマンベールチーズをツマミに頂きました。







最近は余り食べ過ぎないように注意して食事の量をコントロールしていますが(特に炭水化物)、漸くこのくらいの食事の量に慣れて来たところです。

しかし、一方でオヤツで甘いものも結構食べているので…体重の増加が心配のタネでもあります。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s