今日も夕方6時近くになってからの軽作業となり、先日作業できなかった車軸のグリスアップ作業を行います。
一昨年末の車検時の整備以降、昨年最後の11月の富士山周辺の観光を含め昨年は合計4回、790km程度しかキャピングトレーラーを牽引していないので、これまで本格的な整備作業は行っていません。
今日は整備作業の必要性の確認含めて、先ずはタイヤの空気圧のチェックです。
半年近く牽引していないので、かなり空気が抜けているのではと心配していたのですが…
左が460kPa、右が480kPaと心配する程の水準ではなく大丈夫でした。
次にハブのグリスの状況のチェックです。
昨年の走行距離が少ないせいもあり、グリスの色は新しいままで交換が必要な程酷い状況にはなっていませんでした。
グリスの劣化はひどくないものの時間は経っているので、次回車中泊に出かける直前に予防保守としてグリスアップ作業をすることにしました。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s