タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

ゴルフ練習 スイング改造 その1 ビデオ分析

2021-05-26 20:55:00 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
先日大学時代の仲間とゴルフをした際にアイアンでシャンクが出てしまい上手くショットをすることが出来ませんでした。

このシャンクは現役時代、10年ほど前に突然起こって、それ以降それまで得意だったアイアンが振れなくなってしまいました。

その頃五十肩を発症したことで肩関節が緩み、思いっきりクラブを振ると遠心力で以前よりリーチが伸びてクラブの根元にボールが当たっていました。

対応としては少し遠くに立ってスイングするようにしたのですが、歳と共に筋肉が衰えて最近ますますシャンクが酷くなって来ているように感じていました。

そんな訳で、思い切ってスイング改造をすることにしたのですが、目指すは今流行りのシャロースイングです。

ほぼ毎日の素振り練習と週に一回の練習場でのショットの練習をしていますが…





感覚的にインサイドアウトに振り抜くイメージがこれまでと大きく異なっているのでビデオ撮影をして解析することにしました。

先ずは片手でのスイング確認です。








右手の次は左手…






そして、両手で…











前面とサイドから撮影してみましたが、コマ送りしてスイング軌道を確認すると問題点がハッキリして結構役立ちます。

もう少し早く始めるべきでした。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 凉拌猪头肉(リャンバンジュウトウロウ、豚かしら肉のマリネ)

2021-05-26 19:00:00 | グルメ、おうちごはん
今日は筆者が初めて食べる豚かしら肉の料理です。(家内が準備してくれました)







豚の鼻先から顔、頭や首、耳にかけての部位で、左右半分の片方(約2kg)のみ購入したものです。





これを酒、生姜、ニンニク、花山椒、八角と隠し味で醤油で一時間ほど柔らかくなるまで煮込みます。

そのまま頂くと肉の食感は脂肪分が多いので柔らかく、ドイツ料理のアイスバインを柔らかくしたような感じです。

一旦煮込んで茹で上がった素材を使い表面からナイフで肉を削ぎ取り、ネギのみじん切りや玉ねぎのスライスをトッピングし酢とニンニクで作ったタレをかけて出来上がりです。





凉拌猪头肉(豚かしら肉のマリネ)の完成です。





脂肪分が多いものの酢でしめられてサッパリした味わいでお酒のおつまみにぴったりでした。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s