1泊2日の紀伊半島、百名山(大台ヶ原山、大峰山)登山です。
マレーシアからの長期出張から戻り今年初めての登山です。
練習する余裕も無く、重たい体を引きずった『ぷよぷよ登山』です。
しかも、今回の登山は大変でした。
車が動かなくなり、JAFを呼んでしまいました。
そんなハプニングでもお主は乗り越えます。
大台ヶ原へ行く途中のさくらです。
山はちょうどさくらの時期を迎えてました。
ビジターセンターからとなります。
大峰山から見た時は雲ひとつなかったのですが、徐々に雲が集まりはじめました。
雲が集まると動きませんね。黒い雲がそれです。
最初は緑の中を歩いていきます。
整備された山道を登って行くとあっという間に到着します。
展望台が見えるとそこが頂上です。
天気がいいですね。
あっという間に日出ヶ岳に到着します。
登頂という言葉よりも正確かもしれません。
登頂の所要時間としては約30分位です。
何で山道や設備は整備されているのに、日出ヶ岳の標は整備されないのでしょう?
天気は持ちました。
大台ケ原の雨のからくりです。流れてきた雲が途中で止まるんです。
登頂日:2010年4月24日 形態:日帰り メンバー:単独 天候: 晴れ 標高:1,695m
標高差:265m コースタイム:1時間45分(休憩、食事他全てコミコミのタイム)
コース:大台山上駐車場より→日出ヶ岳山頂(下山は同一ピストン)
帰りは上北山温泉・薬師湯で一汗流しました。