遂に富士山マラソンの初のフルマラソンへの参戦です。
晴天、富士山、紅葉、湖。。。絶好のロケーションです。
第一回の富士山マラソンは何と言っても渋滞でスタート地点へ辿り付けなかった人が大勢出てしまった大失態を聞いていたので、前乗りして河口湖の民宿へ前泊しました。
ちょうど河口湖の湖畔の紅葉も今がピークとなっています。
完走のご褒美に金メダルを貰いました。地元の小さな女の子がかけて懸けてくれました。流石に過酷なフルマラソンだけに完走の喜びはひとしおです。
**************************************************************************************
11/23大会会場のブースです。始まったばかりなのでそんなに混雑はしていません。
何とか、サブ4を目指します。
河口湖です。湖の蒼が映えています。
フルマラソンの参加者だけで10,000人を超える大きな大会なので、前日からたくさんのイベントがあります。
前日のこれから始まるイベントの司会者、立川☆☆という人みたいです。
ゴールの地点です。
明日はどのくらいでこのゲートをくぐれるか?
ひゃっほー!
実は足はこんな状態なのです。テーピングだらけです。
早々に民宿へ向かい、一番風呂と夕食。その後、明日の準備に入ります。明日はこの迷彩Tシャツで臨みます。これ、いつもプライベートの山行で使っているTシャツです。
11/24(日)遂に富士山マラソン当日となりました。今日も富士山がくっきり見えていて快晴です。県立北麓駐車場を予約してあったので、ここに車を止めてシャトルバスで河口湖まで送ってもらいました。
シャトルバスを降りて会場に向かいます。
国旗の通り、海外からたくさんの外国人が来ています。
会場に到着。
既にブース前は人がすごくなっています。
完走直後です。結果は4時間半でした。甘くない!
給水所はこまめにあり、うれしかったです。トイレは前半が非常に混んでいたように感じるので、数を増やして欲しいですね。男性の立ち☆☆☆は少なかった様に感じます。
河口湖から西湖へ行く登りは厳しいですが、坂の途中にあるうどんエイドや27km過ぎにある豚汁、おにぎり、くろコッペのエイドがあってとても楽しいです。
30km以降は過酷に感じました。
もちろん、人や体調によって違うのですが、お主の場合は後半に足の筋肉が痙りそうになります。今回は水分もカリウムが豊富なバナナもたくさん摂ったはずなのですが、やはりまた痙りそうになりました。
完走後、ブース前で記念撮影。
完走後、具だくさん豚汁やチャンコが無料で振る舞われました。
今日はほうとうを食べて帰ることにしました。
ほうとう不動です。 白い面白い形をしていて、前から一度入って見たかった建物です。
中は意外と広くゆったりしていて100名位のイスはあるように思えます。
閉めはほうとうで決まり!
ほうとう不動前からの富士山です。
今日はこの夕暮れの時間帯でも雲一つありませんでした。
来年も富士山に会いに来よっと!
I'll be back....