秋の箱根・駒ヶ岳。
会社のクラブで秋のトレッキングへ行ってきました。
***********************************************************************************
早雲山の駐車場よりスタートします。スタート前の記念撮影です。
最初は杉林からスタートします。
広葉樹や常緑樹の林に変わります。いきなり急登が続きます。
みんな結構きている様です。
早雲山分岐です。これから神山に向かいます。山爺がタオルを首にかけて何か言ってます。
大涌谷分岐です。
登り専用コースです。
きのこに毛が生えています
神山の前に冠ヶ岳に寄っていきます。標高1,412mだそうです。
確かに烏帽子の様に見えますね。
ミヤマトリカブトです。
神山に登頂しました。標高1,438mです。木々に囲まれていて展望はありません。
神山で昼食をとる事になりました。
<">
最後に記念撮影をして駒ヶ岳に向かいます。
<title="img_0247" height="300" alt="Img_0247" src="http://yama-umi.blogzine.jp/blog/images/2011/12/03/img_0247.jpg" width="400" border="0"></title="img_0247">
一旦、下降します。
面白い植物です。
この当たりはまだ紅葉している様です。
ちょっとした広場で小休憩です。
駒ヶ岳の山頂に到着しました。
神山です。
箱根元宮神社です。
この元宮神社の横に駒ヶ岳の標があります。
駒ヶ岳の山頂は草原の台地となっています。
芦ノ湖の展望は良好です。
このあと、防ヶ沢分岐まで戻り、 中道コース経由で早雲山迄戻りました。かなりペースが遅く下山時刻は6時前でした。
登頂日:2008年10月4日 形態:日帰り メンバー:会社クラブ 天候: 晴れ 標高:駒ヶ岳1,327/神山1,438m 標高差:700m コースタイム: 5時間30分 (休憩、食事他全てコミコミのタイム)
コース:早雲山駅⇒大涌谷分岐⇒神山⇒防ヶ沢分岐⇒駒ヶ岳⇒防ヶ沢分岐⇒早雲山分岐⇒早雲山駅