空と酒と散策・・・そしてジャズなど

気ままに今の思いと過去の思い出を入れ混ぜて

やっぱり一升瓶

2016-02-22 22:50:21 | 日記
高知の酒、慎太郎。もちろん、前都知事じゃないよ。幕末の志士、ナカオカ シンタロウからのもの。職場近くの居酒屋で飲んで気に入っていた。それが、たまたま帰り道の酒屋に、こんなお洒落なラベルで売っていた。



すごく、飲みやすい、でも飲み飽きしない、うっすらと喉から流れこんだ道に風味が残る、フレッシュさをなくさず、うすあまみが美味い。



このラベルは、大平洋の波のデザインだろうか。ゆったりとした気分で呑めたりする。



肴は、鮭のホイル焼きなんかで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの朝に | トップ | 大黒正宗 十二年古酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事