私はどうも近年、自信を持つことができません。
なんでだろう?
って考える必要もありませんよね。
病気だとそもそも人並みに動けない。
頭に至っては、本当に動かない。
だから、行動制限を補う妙案なんか浮かびっこないのです。
客観的な評価は落ちますが
主観的にももちろん落ちます。
病気って嫌ですね。
これで、自己肯定感を育てる子育て!なんて読んだら、
「まずは母親が自己肯定感を高めること」
なんてある。
これにはまいりましたよ。
どうしようもないじゃないかと。気分はドン底です。
しかしですね。娘はというと、現状、自己肯定感バッチリです。
母親の自己肯定感関係なし!!
面白い結果です。
その娘が、めそめそしている私にくれたのが
「子育てマイスター1級」
の賞状です。
とても良い子育てをしたとのことで、表彰してくれました。
「良い子が育った」と自分で言ってるのか?自己肯定感MAX!なのか?と思いきや。
そーいうことではなくて、ママは自慢のママだから、自信を持ってほしい、という意味なんだそうです。
娘が開催してくれた表彰式。
とてもあたたかい表彰式で、私は結局泣いてしまいました。
たどたどしい文字の表彰状は、壁に飾りました。
自信を持つのはなかなか難しいですけれども、
自分を哀れむのはやめられるといいな、と思った出来事でした。