とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

義務とは言うけれど・・・。

2009-04-02 09:07:25 | 社会
定額給付金支給日に税滞納者の預金差し押さえ 対馬市など(朝日新聞) - goo ニュース

納税は国民の義務。
なので、どんなに額が大きくても、どんなに生活が苦しくても、どんなに裁判を起こしても支払わなければいけない・・・。

福島県も、この6月から調整に入ると一昨日の新聞かな?に出ていた。
滞納が多く、給料天引きにしてる事業所も県内の半分くらいの為、効率よく税金が納められるよう、事業所に働きかけるそうな。

収入に対しての税金だから、一応平等なのだろう。
でも、我が家のように、中途半端に収入があり、それなりにローンもある家庭にはとても平等とは思えない額だたっりする・・・。

税金を徴収するのは結構ですが、なぜこれほど滞納が増えるのか。
そこまではさすがに考えないよね、公務員。
そんな役場の人も税金を払っているのだから、同じか。

でも、そもそも根本的に「税金は使うもの」と思ってるところあるよね。
予算は全部使い切らなきゃみたいな。
って、全然関係ない話でしたね。

ちょっと思い出しただけですよ・・・。

昔、先輩ナースに・・・。
「入院費を支払わないで帰る患者さん、外来でも診察代を払わないで帰る患者さんは、この先増えると思うよ・・・。
その時、「何で払わないんだろう」じゃなくて、「何で払えないのか」を考えるようにしないと何も変わらないんだよ」
って言われたなぁ・・・と思ってね。

保険で、窓口負担は3割に増え、病院にかかる人は激減。
特に働き盛りの年代の患者さんは激減した。
これから平均寿命が延びるとは思えない。おそらく今がピークだろう。
必死で働いても、税金に持っていかれる・・・。
病院にも掛かれない人が増えてるのに、税金なんて払えるわけないよねぇ。

団塊の世代でもなく・・・。
バブルの波にも乗れず・・・。
収入は年々落ちる一方・・・。
税金負担は増える一方・・・。
中途半端な40~30代が一番切ない気がする・・・。
そりゃぁ結婚しないわなぁ。子供も作らんよ。そんな社会なんだもん。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ。 | トップ | 危険なんですってば!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん (おいちゃん)
2009-04-03 08:22:27
そのとおりですね。お金があって払わないのか、
無くて払えないのかは大違いですね。だれだって
催促されるのはイヤですものね。スパッ と納めて
スッキリしたいの誰だってですよね。
でその税金を、人の金だからと思って、バンバン
使われたらたまんないですよね。
返信する
おいちゃんへ (todo0113)
2009-04-03 19:21:19
収入だけみれば、妥当な税金なんでしょうけど、生活もあるんですよぉ~。
って感じですよね。
食費並み、それ以上の金額だったりしますからねぇ。
生かさぬよう、殺さぬようって感じなんですかねぇ。
だからと言って、社会保障などが充実してるわけでもないのに・・・。
何とも・・・生き難いですねぇ・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事