St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

フルート・クラリネット。バッハ・モーツァルト他

2013-11-26 20:16:49 | Weblog
1 続いて、フルートとクラリネット。

2 ロンドンの1枚。モーツァルトとブラームス。クラリネット五重奏曲。ワーグナーのクラリネットと弦楽五重奏曲のためのアダージョ。ウィーン八重奏団。

3 FIC。バッハ。フルート・ソナタ第1・2番、フルートと通奏低音のためのソナタ第1・3番、無伴奏フルート・ソナタ。ラリュー(フルート)他。

4 英語は休み。ところで、かけているCDプレーヤーは約15年前に買ったウォークマン。スピーカーは30年前、新入社員だった当時、アパートで一緒だった同僚から頂いたもの。アンプに至っては更に遡る。弟が大学時代に使っていたもの。家の倉庫に眠っていた。家電は基本、必要となるとリサイクル・ショップに行く。再生。

5 昨日は深夜、“すきや”に行く。「万葉集上」「微分位相幾何学Ⅱ」「王朝文学史」「英語で学ぶ生物学」「新自修英文典」を読む。今日は午前、散歩&テニス。午後、書籍の検索で終わってしまう。

6 “霧しげく谷渡らいて影朧 紅葉葉惑う秋のいなのめ”
先週作って投稿するに至らなかった歌から。

7 天体望遠鏡ばかり集めた博物館がオープンするらしい、とTVで。1千万円もする望遠鏡をオークションで10万円で落札とか。再生。地元にも治部坂なる観光地があって、夏の避暑地・別荘地だが、何でも星空が本州で2番目に綺麗だとか。

8 「木曽オリオン」、BSで来年1月22放映。NHK長野初制作ドラマらしい。ご覧になっていただければと。CD2枚・本5冊、名作と思う。是非買って読んでいただければ嬉しく思います。

9 キットピーク天文台。個人的には“ホット金芽”天文台ってあったらいいのになと。

10 年間第34週日・福音朗読より。ルカによる第21章から。“「一つの石も崩されずに他の石の上に残ることのない日が来る」・・・「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名乗る人が大勢現れ、「わたしがそれだ」とか、「時が近づいた」とか言うが、ついて行ってはならない。」・・・「大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。」”

†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。

                        乗倉記す


最新の画像もっと見る