
ハミルトンのロイドです。
先日の『カーキシリーズ』はミリタリーシリーズですが、こちらは『アメリカン クラッシクシリーズ』です。
ハミルトンの傑作モデルばかりを復刻したシリーズです。
ですから、ふるくて、あたらしい、奇抜で独創的なデザインです。
しかし、決してあきがくるものではありません。
なぜなら歴史があるからではないでしょうか。
このロイドももともとは1955年も前に発売されたモデルです。
建築家の『フランク ロイド ライト』という方からとった名だそうです。
格闘家の『ロイド ヴァン ダム』ならしってますが。
裏は、シースルーバックになっており、スイスのETA社製自動巻きの機械の動きが確認でき、“カチカチ”と時を刻むのが楽しめます。
特に意味はありませんが、機械式ですよーっとのアピールポイントですし、やっぱりいいですよ。
ガラスはこんなに飛び出た、球面になっておりますが、サフャイアガラスがしっかり入っているため、傷つきにくいからすばらしい。ちょうど真ん中が傷ついたりしますからね。
バンドも革バンドが痛みにくいバックル使用です。(最近多くなりました)
これで定価 ¥71,400ー はかな~りお買い得です。(販売価格はお問い合わせください。)
ですから非常にまじめな時計です。
先日のIOFT(メガネの国際総合展)で、とあるブースのセールスさんの腕にこのロイドを見つけました。
そしてそこで感じた事は、まずセンスのいい時計ですし、スーツにも非常にあってましたが、何よりこの価格帯の時計と言うのがなかなかセールスマン、営業さんにとって絶妙ではないかと。
勝手に思ったしだいであります。
ロイドにはクオーツ式(電池式 ¥57,750-)も出てますが、ガラスも普通のガラスですし、断然こっちの方がおすすめです。
ハミルトンロイドを検索してここに着きました。
存在感のある時計を購入しようと検討中です。
ロイドクロノを考えていたのですが、この自動巻きロイド素敵ですね。
実物は見たことが無いのですが、女性の私でも使いこなせますか?クオーツ式はガラスが球面になっていないのでしょうか?このガラスがまた素敵ですね。
悩みます。。。。。
最近、ブログをサボっているため自分のブログをチェックせずにいました。
ロイドですがクオーツのクロノグラグはハミルトンの中でも人気があるようです。と、ハミルトンを取り扱おうか考え中のときにセールスさんから聞きました。
その時、この機械式がその時のカタログにすでになかったのですがホームページなどで見たことがあったので問い合わせたら在庫があったので仕入れました。
ガラスの雰囲気、球面ぽいのは電池でも同じだと思います。
大きさはそれなりに大きいですが丸と違って女性でも全然いけると思います。オススメです。