時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

増築した外観です。

2009-10-20 17:33:27 | 店舗の事

薄い水色っぽいのが既存の店舗。

そして艶消しのシルバーの四角いのが増築部分です。

非常にいたって普通な外観です。

既存の店舗が時計台付きなので結構個性があるためどうしてもこんな感じにしました。

隣の新橋さん(居酒屋さん)は黄色と黒ですから同じ色にしたら正面からみたらバランスがとれたかもしれません。

そして今回、このおとなしい外観は

入ってから

えらい広くなったねえとおほめの言葉を頂きます。

入口は同じです。

変わってないです。

かえたかったけどそのままにしたおかげで

その辺はよかったです。

ちなみに写真に写っている当店の車(RAV4)と軽自動車がそのまままっすぐちょうどおさまります。

駐車場に増築したため、駐車場が狭くなるかと思ったけどそれほどでもなかったです。

当初、アスファルトにすると言っていたのですがあまりにも普通なのでコンクリートにして

ちいさな庭を作りました。

和風な笹?のようなものをあしらってます。

ちなみにその土には真っ黒い石をあしらいました。

白いコンクリートと相まって当初の忘れていたコンセプト、モダン和風なお店っぽい当店の数少ない隠れスポットです。

使っている黒い石

それはもちろん

那智黒石です。

那智の黒石です。(氷川きよしさんの歌にもありましたね)

那智とありますがあんまり知られてないかもしれないですが

熊野市神川町でとれる石です。

実は熊野市原産なんです。

黒い庭に敷く石をネットで調べたら

那智黒石(中国産)とかあるそうです。

実は長男なのにサラリーマンをしている私の兄が関東に夢のマイホームを建てたのですがそこの駐車場のラインに敷く石を那智黒石にしようと検索したらそんなんばっかり出てきたそうです。

そこて那智黒石を送ってくれと言われたのでそれならぜひほんまもんの那智黒石を拡げてほしいとの思いで先輩の仮谷さんにお願いして仮谷梅管堂さんから送って頂きました。

そしてこの小さなお庭の自慢の那智の黒石ですが普通はあんまり使われてないのかもしれません。

お願いしたお花屋さんも黒い石なら他にもあるといわれましたが黒い石ならやっぱり那智黒しかないでしょう。

熊野でしたらね。

那智黒石の写真を撮ってないですがまたそのうちご紹介します。

このような所にこだわるのもいいと思うのですが。

ちょっとした場所に那智黒石があれば和モダンなかんじでいいですよ。

熊野市出身で都会でマイホームを建てるならぜひ使って頂き、そしてうんちくをかたってほしいですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (黒板マン)
2009-10-20 20:34:11
こんにちは、祝増築でございます。

以前に三重BL出向でお世話になった津市の奥山です。
ずっとちょこちょこ覗かせてもらってましよ。
こだわりがあってすごくいいですね~。

私もブログ始めてみましたのでよかったら覗いてやって下さい。
返信する
そのせつは (USHIRO)
2009-10-20 22:35:47
そのせつはお世話になりました。
こだわりたかった割には結構普通な店になりました。
ブログは見出すとついついのぞいてしまいますね。
愚痴りながら車に乗せてもらっておつかいに行った日が懐かしいです。
ブログのぞかせていただきます。
返信する

コメントを投稿