夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

新たな展開が

2016-09-29 15:08:06 | つれづれ

ちょっとコンサートのことで

アクシデント!

私の作品に関してですが

早く対応しなければ。σ( ̄∇ ̄;)



涛音寮の木乃実さんは今、小倉井筒屋さんで出展中で

Kさんからも

「このみさん小倉にいるよ。」

と。(笑)

直前催事、大変そうだなあ。

このみさん初め、我々はこういう修羅場に慣れておりますが。(笑)

私は新たな取り組みとして

来年の後半から百貨店画廊で出してもらう作品も必要になりますが

それは今までスケッチしても

作ってもあまりどこにも飾ってもらえない作品たちでした。

昨日も画廊の方から電話もらって

皆さんにはじめまして、のご挨拶の作品だよと。

なかなか大変だけど

心が動くことなので

一度出してみようかな。と。(笑)

あまり無理は出来ないけど

その方はずっと年上の方ですが

「僕が死んでも、そのあとも自分の作品を喜んでくださる方々を見つける旅。思いきり作ってみなさい。絵も描いて、今まで失敗したこと、勉強したこと、それを生かす本物を作ることですよ。」

初めて会ったのに米子で毎日毎日来てくれてそう言われた。

不思議な方だなあと思いました。

特設のギャラリーフロアには決して飾れない作品を

初めてつれていくことになります。

みなさんご存知ない作品。

そんな甘い世界じゃない。

皆さんすごい方々が出される。

私は何にもない。

試しであります。(笑)

壮大な試し。

ちゃんと日通さんのアロー便で運んでくれるから嬉しい。

モヤモヤしていたこと

作りたいのに

どこに架けるねんと笑われてた。

絵も

基本ないから

美大出てないからしょうもないと言われてきた。

でも、

かまわないよって。

耳を疑った。

いつまで扱ってもらえるか知れないけど

でも、やってみたいから挑戦してみよう。

「アクリル使うの?それでいい。範疇から飛び出して、かわいいを馬鹿にする皆さんをビックリさせよう!思いきりメルヘン、かわいいの大爆発。」

ほんま?

ほんま?って何回も聞いて。

「本気の本気!」

ほっぺをつねって。(笑)

早速飾らせてもらうところを決めてこられました。

ビックリビックリビックリ!

「爆発!」

「そうそう、爆発するの!」

爆死しないように頑張ろう。(笑)

不思議なことが起こります。

普通のフロアでも、よく、

「お前みたいな何の資格も学歴もないのは、出させてもらえるだけでもありがたいと思え」

と、何度も何度も言われた。

でも、私は笑っていた。

夢の世界を作るために

元のマネージャーに酷い扱いされて愕然としたときも

その後始末で百貨店さんから激怒されて私は一人思いきり怒鳴られた時も

やめないとそれだけ思ったから。

仙人がいつもコンサートのプログラムに私の事を

本当に嬉しい言葉で紹介してくださる。

私は本当に嬉しくて

でも、最近そんな雰囲気の作品なかなか作れなかった。

私が絵を描いて

それをいいなあと言ってもらうのも仙人やのんちゃんですが

私は本当に嬉しい。

だから今度

本気で描く市本気で創作します。

画廊の人に

写真ちゃんと撮ってねと

言われました。(笑)

命を燃やす。

燃やす。

私は他に何にもない。

人と話してるときも

相手の事をちゃんと考えてきちんと受け答え出来ないし後から反省ばっかり。(笑)

話題は飛ぶし。

神戸のお客様から

「飛んでるよね。(笑)あっちやこっちに。(笑)」

ごめんなさい!

コントロールするの大変だ。(笑)

画廊の方は

ちゃんと色々教えてくれた。

「以前困ったことになったのは、画廊でもないフロアにマネージャーとして搾取された事にあなたが気づかなかったからだよ。騙す人もたくさんいるよ。言葉巧みな人も。気をつけなさい。僕は正直に何でも言うから。」

高島屋の画廊の方も

うなずいて

この人は百戦練磨で信用のある方。

逆にご迷惑かけないようにしなさいと言われた。

私のような人間を育てる人だと言われました。

歳なのに。

そしたら関係ないって言われました。(笑)

今が一番若いよって。

一度きりかもしれないけど

自分の名前で

画廊なんてありえない。

高卒のフツーの人間 が。

これは奇跡かもしれないなあ。

一度きりの。


でも、一番思ったのは

かわいいの大好きと

作品抱えて画廊に運んで聴いておられた皆さんの笑顔。

それは本物でした。(笑)

今までなかったことが起きたのでした。(笑)

すっごい!

奇跡だ。



でも、

画廊に運んで下さる方々に恥をかかせない作品を連れてく。

夢に出てくる作品を

遠慮なく作るんだ。(笑)

一度の挑戦。

限定するなと言われても

考えられないことだもの。(笑)

もちろん通常作る作品をおろそかにはしない。

おんなじ。

ベクトルはおんなじ。

何にも変わらない。

その人は私に言いました。

「あなたの作品を持っていて良かったと、誇りに思われるようになりなさい。」って。

だから、小さい作品も一生懸命。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする