君の心の風景は独創的な絵のようだ
魅惑の仮装行列が行進し
縦笛を吹き踊る人が描かれている
という一節もありますが
静かな月の光は悲しくも美しい
小鳥たちは木の枝に夢み
噴水は恍惚にむせび泣く
という一節もあります。
いつかこの詩を題材に
作品作りたいです。
今はまだダメだ
技法や表現がもっと豊かになれば
取り組みたい。
1日目のコンサートはたくさんの皆さんでいっぱいでした。
二日目も。
遠方からも来られて
不思議なことばかり。
緊張しましたがたくさんの皆さんのお陰で無事に終了いたしました。
おぜんざいも大人気。
山登りの皆さんも、護摩木焚きに来られた方も立ち寄られました。
おぜんざい美味しかった🎵(笑)
夕方英彦山大権現で鐘をつきに行きました。
ちょうど日の落ちる時間です。
Eさんと一緒に高宮神社への道に車を走らせ
夕日の見えるスポットに車を止めました
素晴らしい夕日の落ちるのを二人でじーっと見ていました。
お片付けの途中
以前から存じ上げてるR先生も来られて
お忙しいのにありがたかったです。
この前からみそらママとお参りしていた神社。
みそらママが連れてくれた場所が、実はすごい繋がりのあるところとも知らず
先生にEさんとちょっと最終帰る前にお参りしたいところがあると言うと、順番を教えてもらいました。
朝早く松養坊においとましました。
お世話になりましたMgさんご夫婦
Mtさんご夫婦に見送られ
感謝の想いでしゅっぱーつ❗️(笑)
先ずは宮地獄神社に向かいました。
そのあと
この前みそらママとお参りしていた田島神社とご祭神が同じで
大元の宗像大社に。
不思議なことばかりそこでも起きて
色々説明もして頂き驚きました。
Eさんと二人ビックリしました。(;゜∇゜)
高宮もちゃんと行きましたが写真は撮りませんでした。(笑)
厳かなところでした。
そしてかえり道
博多に向かう道すがら
またまたごぼ天うどんをお昼に頂き
博多駅から新幹線で帰路についております。
もうすぐ岡山。
皆さん本当に本当にありがとうございました🎵
朝は鳥が歌う。
京都にいない鳥もいる。
ジージージー
ヒィヒィヒィヒィ
ヒョロリヒョロリヒィ~🎵
歌ってる。
参道にかけ出し鳥たちを見て。
朝日が降りてくる。
色んな花やいろんなもの。
面白い。
空に龍のような雲が飛び
風が流れ
下の銅(かね)の鳥居まで降り
京都から来た額を見て
大きな杉木等を見て
色んな花を見ていました。(笑)
姥百合に
半鐘蔓に
お茶の花
お茶の実がコロリコロリと落ちます。(笑)
昨日は
高住神社で護摩木に色んな人のお名前書いて
それからすごい紅葉見て
感激して
すすきのたくさんあるところに行きました。
夕日のあたる時間はちょっと遅れた❗️惜しい❗️(笑)
それから森のなかから夕日をとって
私の影も長くなる。(笑)
秋の楽しみたくさん。
日が落ちて
そして今度は
夕方到着された姫島の神官さんEhさんも一緒に
庭から満天の星空を見ました。
あまり寒くなくて
心地よい時間。
カシオペアまだみえる。
そこからずっと降りてきて北極星見える。(笑)
京都市内は北極星見えなくなった。
涙が出てくる。
星がチラチラ
チラチラ🎵
Egさんと3人で
お空見上げてじっとしてました。(笑)
秋の1日
おるごーるは歌っています。