ただいま豊後高田あたりをノロノロと進んでる台風。
とても近いのですけど
夜中2時頃まで風雨強かったのですがその後ピタリとやみました。
一瞬通り過ぎたのかと想いましたが。
朝からは普通に雨が降っていると言う状況。
一昨日H代さんが
熊本を通ると勢力弱まる
という話をされてましたが
果たしてそうなりました。
阿蘇があるからと言われてました。
宮崎通って北上したら怖かったと。
私は九州の地勢にそれほど詳しくないので
皆さんが色々話されるのを聞いて
ふーん、そうなのか。と、納得したり感心したり。
わからない事は地元の人達に聞くのが一番確かですね。
普段なら
ああ、雨降りだなあと思うのに
昨日一日中線状降水帯の中にいておまけに凄まじい風に煽られてましたので
雨が降っていると言うのに
傘をさす必要ないなあみたいに感覚が麻痺しています。
凄い状況を長く過ごすと
怖いのですがある程度の慣れが生じますから
これは本当に怖いなあと想いました。
正常化バイアスというのでしょうか?
風雨が強いのを何となく普通に感じでしまう自分がいますね。
これが油断に繋がるから危ないですね。
うちの近くの海と川の調整池みたいなところは満潮時溢れたらしく
低いところは床下浸水したらしいです。
津波の時の避難場所の裏山の高台に登る何本かの道は土砂や木の枝が流れだして
農産加工場横の
昨日はしる時肝を冷やした箇所はさらに水がたまり池のようで帰りはそこを通らず迂回しました。
しばらく引かないですね。飽和状態。
うちの谷はそんな感じでしたけど
竹田津は川が氾濫とか
おまけに他の地域も田んぼに山から大きな岩や石がゴロゴロ転がり込んでるところがあったり
稲刈り直前の災害に皆さん大変です。
早場米の一部はお盆過ぎに刈り取られましたが大抵の田んぼはこの後刈り取りですから
早く水が引いて刈り取りできるようになってほしいと思います。
地域の皆さんの繋がりのありがたさを感じました。
最近では近隣とのかかわり絶つ方もおられますし様々です。
災害時は本当にいろんな皆さんとの交流はありがたいなあと
感謝でいっぱいになりました。
もちろん各地の皆さんからのご心配のお電話やメールなど多数頂き
心より御礼申し上げます。
まだまだ雨はしっかりと降っております。
油断しないで後片付けしながら過ごそうと思います。
こういう経験を通して
自分自身の危機管理能力も上げなくてはなあと
色々反省点もでてきました。
責任ある行動するためには
危機管理は常に必要なのだなあと思いました。
実は暴風雨の時に
「危機管理が足らんぞ。」
と言われ大変ショックを受けました。
ちょっと悲しくて
その時は
お盆から休み無しなのに❢
と、珍しく言い返してしまいました。
台風で
いや、待てよ。
無理とか無理でないとかじゃなくて
普段からどのような危機管理できるんだろう?
それをじっくりと考えることができました。
避難している間
あそこはこれが危ない。ここが危険でここは水没しやすい。
このトンネルは豪雨で危険
それと物流がどこがどの程度で止まるのかもよくわかりました。
そういういろんなことを経験したことで
あ、そうか。
その経験生かしていろんなことを進められそうだな。
と、感じました。
逆に
「危機管理ができとらん❢」
と、言ってもらった事は何とありがたいのだろうか?
と、嬉しくなりました。
こういう事に気づけた事に
心からありがたいなあと想いました。
最後になりましたが
避難して
食事のみならず
お布団まで出してくださった事に
心より感謝申し上げます。
感激しました。