夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

商いのおと

2025-01-31 16:26:37 | つれづれ
国東市の商工会の冊子

「商いのおと(あきないのおと)」


うちが掲載されました。


なんか素敵にまとめてくださってます

ありがたいですね。

いつも色んな面でサポートしてくださる商工会の皆さん

ありがたいです。



商工会の方が冊子を持ってきてくださり

「本当は内緒にしておきたかったんです。色んな人に知れ渡るのは嫌だなあ。」

なんて嬉しい事を言ってくださるのでしょうか?(笑)

まあ私はコツコツ作ってるだけですし

記述チェックしてましたがチェック漏れでおるごーるコンサートが3年前からになってますが

涛音寮のこのみちゃんに出会った9年前から

実はまずは1人でやってきてしております。

それから毎年してましたが

多忙なため去年と一昨年は涛音寮でコンサートしてないのです。

また今年復活できたらいいなと想っています。

あとりえでもミニコンサートしてよと言われてますのでまた考えますね。



素晴らしい掲載にまとめてくださった皆様

心より感謝申し上げます。

冊子100部やってきましたので

欲しい方差し上げます。

あとりえに置いておきまーす。

多分国東市各地に置かれます。



あと

インスタグラムは私は今までは写真公開だけでしたが

ちょっとこの前から進化させるべく計画しております。

またちゃんと出来上がりましたらお知らせします。

色んな皆さんからのバックアップを頂きまして

陰で色々進めております。

作品作りしながらですので画期的に進みませんけれど

色んなプロフェッショナルな方々からのご指南が本当にありがたいです。

ワクワクしております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いて

2025-01-30 18:11:46 | つれづれ
色んな事で多忙だったせいか

一昨日睡眠不足だったからか

昨日9時半に寝入ってしまい

朝4時頃から頭痛と肩こりで目が覚めました。(笑)

こりゃまずいなと思ってたらやっぱりめまいが来ました。

肩甲骨周りの凝りが原因になる時もあるので

めまい体操をして、その後背中の血行を良くするストレッチをゆっくりしました。

めまいは少し収まり

また6時くらいまで寝ました。

かなりの寒さなので今日の朝練はお休みすることにしました。

みんなが心配してはいけないので

今日は小倉に荷出しなので。と連絡。

朝6時にラインできるのはこのメンバーの皆さんならではです。😀



くたびれてる時はゆっくりする。

こんな当たり前の事がずーっとできなかったのですが

年齢を考えれば40代50代の時のようなめちゃくちゃはしないで

深呼吸して落ち着いて行動しようと想っています。

創作は体力気力が命。

だからこそ、そこにエネルギーを最大限注げるように自分のコンディションも整えて行きましょう。



海から昇る朝日見たり

沈む夕日見たり。

興味ある工具を買いに出かけたり

博多でこんな所あると聞いて興味湧いたときだけ

そこを目指し行きすぐに帰るとか。

とにかく多忙ゆえなかなか友人達と行動共にしてませんけど

それでもそんな自分の事を理解して

好きなようにしたらいいのよと友らは笑う。

会いたい時に会えるのがまた幸せというもので。


今が寒さのピークの季節

これから立春までは本当に寒くなりそうです。

今日はストーブでお芋を焼いてました。

作業しながらコロコロひっくり返したら

蜜が出て美味しい焼き芋になりました。

ちょうどH代さん来られたから一緒に頂きました。

美味しいおやつになりました。



小倉に作品達は出発しました。

また博多にも行きますから

もうすぐ博多行きの作品達もまとめなくてはなりません。

しばらくハードです。

博多はまさかこの時期入るとは予想していなかったのですが

決まったなら楽しみにしてくださってる方々おられますから

全力で準備します。

それがまた楽しいです。😀



作家は皆さん大変ね、とかよく言われます。

そのしんどさも大変さも全て

来場くださる皆さんの笑顔に繋がることですから

やめられません。🍀🍀🍀

ありがたい事です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い朝

2025-01-29 21:22:58 | つれづれ
昨日は事務仕事予定が延び

深夜1時半になり

凄い風が一晩中吹いてまして

こりゃ荒れるなあと感じていました。

朝いつもの時間に、起きたけど

あと3時間は平気で眠れるなあと想いながら身体を動かしております。

今夜は早く寝ましょう。

海の神様はいつも

私の心の動きに敏感で

私に様々なインスピレーションをくださいます

風が鳴り波が荒れ

海の底の都も見えるのではないかと想うくらいの日には

心静かに過ごしていたいなあと想いました



とは言え

零度の工房でストーブ焚き

何とか10度くらいになる頃には

身体を動かしてますから結構あたたかくなってきます。

面白いデザイン構成をしてましたが

午後からは明日小倉井筒屋美術ギャラリーに出発する子達を箱詰めしてリストと照合し

写真や解説などキチンとセットしておきました。

今度の小倉は私は設営も初日も参りませんので

ちゃんと準備しておかなきゃ。

私は土曜日から参りますので、よろしければご高覧くださいませ。

後に控える博多の準備にも入ったり

最終の注文のチェックや細かい修正等に余念がありません。

それにしても冷えに冷えた今日

お風呂は天国。

あたたまってちょっとホッとしまして

睡魔に襲われます。(笑)

ハードな毎日ですけど

今朝もどんなに冷たい風が吹こうと、寝不足であろうと飛び起きてグラウンドまで走るのです。

信じられない事ですが

ここに住むまで走れなかった私は走れるようになり

靭帯を痛めた左膝は硬く歩くのも大変でしたが

最近膝回りの筋肉が柔らかくなり

全く屈伸できなかったのにスクワットできるほどになりました。

本当に身体が軽くなり柔らかくなり前屈も深く出来るようになりました。

歩く速度も若い頃みたいに速さが復活し

体重はどんどん減り軽快になりました。

京都にいた時より三食しっかり食べ

よく動く事で身体は締まりました。

いいこと尽くしです。

体温は2度上がりました。

不思議ですね。

夜もよく眠れるようになりました。



それにしても寒い1日でした。

明日は少しはマシになるでしょうか?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったですね

2025-01-28 18:46:17 | つれづれ
今日はこちらは雪もなく

それでも冷たい朝でした。

運動して身体を温めてから作業しておりました。

寒いと怪我をすることもありますので

工房内もストーブオンしてあたたかくして作業しています。

音色の調整にどうしても気に入らない組み合わせがあり

またまた外して別の木で加工をし直しておりました。

厚みも何度も調整して音色を確かめて取り付けたりしながら

なかなか素早く出来るような作業はありません。



夕方福岡からの来客。

おるごーるを聞いておられました。

なかなかおるごーるを美術として認めて貰うのは大変な事でして。

既成概念が日本では強く

海外の方のように新しい物に対する理解は難しいかもしれません。

おるごーるは箱型

これくらいの価格

という既成概念がありますね。

しかし年々値上がりして凄まじい価格のリュージュのおるごーるなんか見てますと

別に価格関係なく

いいものはいいし

好き嫌いみんなあるから楽しんでおります。

私はリュージュの72弁や144弁も大好きなんです。

つまりおるごーるが大好きなんですね。

どこのおるごーるでも、気に入った物は大好きです。

私のおるごーるは

表現をもっともっと高めて

夢をみてもらえるような世界にしていきたいです。

高価な木でもほしいときは手に入れますし

本当に材料は宝物ですね。

貴重で二度と手に入らないかもしれない物もあるんです。

そんな貴重なものを惜しげもなくどんどん使います。

必要ならば使うんです。

私にはコスパとかの概念は無いのかもしれません。

私の応援してくださる方は

「必要な材料は買い、価格等考えず表現を広げなさい」

と言われます。

果たして私は素直にそれを聞いて実行します。

まだまだ。

まだまだ道半ば

毎日毎日進化していきたい想いがあります。


来訪された皆さんは

音色をじっと聴いておられました。

小倉に行く子達ですが

博多に行く前にお嫁に行くかも知れないので

見に来られたんです。

ありがたいですね。

みんな一点物ですので

とてもとても愛おしい子達です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥たちは歌う

2025-01-27 19:14:16 | つれづれ
緑の小さな翼をはためかせ

忙しく飛び回り

向こうではやや大きな身体で

キョッキョッと啼く

あなたはどなた?ツグミさん?

あたたかな陽射しの日には

まだ早いよと言ってもタヒバリたちは歌い始める

山の奥から

ヤマガラ達が親しげに工房にやってくる。

人馴れするらしくなかなか逃げない。

ガレージの所では

決まったジョウビタキさんが車のミラーにとまり羽繕いをするのだけれど

ミラーが飛び立つ時の落とし物ですぐに汚れてしまう。😅

マメに洗いましょう

ホオジロはキンカンの枝の向こうにかわるがわる顔を出す。

待ち切れない春を少しでも感じたなら

彼らは歌を歌いだす

とても美しく歌うのはナイチンゲールさん。

いえいえ、青く美しいイソヒヨドリさんです。(笑)



裏の山でも賑やかになります。

雨が降ってくると静かになります。

きっとねぐらでおとなしくしているのかなあ?



工房でじっと加工をしながら外の音に耳を澄ましておりました。

船の汽笛がぼーっと鳴ると

その響きの美しさにうっとりしておりました。

一体どんな船だろうか

どこの船だろうか。

物語を想像しながら

行き交う船の姿を思い浮かべるのです。

時折海の側で行き交う大小様々な船を遠くに見ていると

外国のかな?

日本のかな?

色んな形の船の姿を見ながら

また色々考えているんです。



お隣の庭からツルが巻き付いてキンカンとモクレンの木が大変な事になっていて

キンカンが成らずにムカゴが成ってた。(笑)

こりゃ可哀想だと昼休み

ハサミを使い少しずつツルを切り

キンカンやモクレンの木から剥がしていきました。

まだ半分。

次々とやってくるツル性植物はきりがありません。😓

お隣の庭は相当広いので

そりゃ大変。

おばあちゃんが畑をされてた頃は綺麗でしたが

お勤めの方は無理ですよね。

本当に庭というものの大変さをつくづく思い知らされたこの2年間でした。

理想とはかけ離れて行きますよね。

大変だ。



鳥たちはそんな私の姿を見て

笑っておりました。😀



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする