こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


後ろ向き

2011年02月19日 23時27分29秒 | 言葉
作家・高須光聖とともにパーソナリティを務めたラジオ番組『放送室』。2001年から8年間続いたこの番組は、松本人志が普段は語らない自身のお笑い論や人生論を打ち明ける場として知られ、芸人の間でもファンが多かったそう。その放送内で、「ほめられたい、すべりたくない」と自身のホンネを赤裸々に話す松本が、「でも…」と思わず語気を荒くして言った言葉がこちら。

 「ノーミスのままじゃノーポイント」

 若手時代は少々ミスをしても、流してもらえたと松本は言います。しかし芸能界の重鎮となった今では、ちょっとしたミスやすべりも世間から突っ込まれてしまう。そんな状況に嫌気がさし、つい言ってしまったとか。もちろん、行動しなければミスをすることはありません。ただその代わり、何も手に入らないでしょう。ミスを恐れて何もしないことが最もよくない、と松本は言っているのです。

 最近は時代劇の制作を行っているという松本人志。この発言は、次々と新しいことに挑戦し続ける彼らしい「後ろ向き」な名言と言えるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011年02月19日 08時15分08秒 | 言葉
善人というのは「自分はまだましだ!」という考えの人です。

なぜなら「自分はまし」ということは世の中、もっとひどい人が沢山いる。
その点、私は人に喜ばれることもしている。
少しは役にたっている

と思っているということです。

もちろんこういうことは素晴らしいことです。

しかし、「自分にかぎっては」という意識が高くなると「できない人が許せなくなってしまう」のです。

そうではありません。

私もきっと迷惑をかけていきているのだな
善いことをしているというつもりが、実は自慢になってないだろうか?

そこを問うていけるのか?ということが大切なのです。

そういう気持ちにたてるかということです。

そこから人と向き合うことも、自分を知る事もできるのです。

どうか週末は自分とじっくり向き合いましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・


    ふむふむ・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする