b4ih+bb.net

【JSB】2022-2023シーズン
東京海上日動ビッグブルーを応援するブログ

11月12日(日) 豊田通商ファイティングイーグルス戦 東京・世田谷総合運動場

2006-11-12 03:14:11 | 2006-2007シーズン&対戦レポート
プレマッチでは完成度が高く見えた豊田通商もここまで2勝、東京開催のアウェーではあるが、ビッグブルーから勝ち星を挙げる気持ちで望むに違いない。地元日曜開催の条件はビッグブルーにとっては好条件、先季1勝をもぎ取っていることを忘れずに!今のビッグブルーならいける!!

 ビッグブルー:58-126:豊田通商
  (2勝3敗)          (3勝2敗)
           9-26
      (20) 11-32  (58)
      (33) 13-35  (93)
      (58) 25-33 (126)

■スターター
《豊田通商》#3矢野、#12竹原、#21黒田、#44阿部、#45マッキー
《ビッグブルー》#4柳、#11岩本、#15園、#23亀井、#24押野
【第1Q】
【第2Q】
《ビッグブルー》
【第3Q】
《豊田通商》#3矢野、#12竹原、#21黒田、#44阿部、#45マッキー
《ビッグブルー》#4柳、#11岩本、#15園、#23亀井、#24押野
【第4Q】
《ビッグブルー》

■勝手にMIP

 今日は考えてみたけど「なし」ということで。

■おまけ
 
 女子部とのWゲームではなかったのですね。しかし女子部も午前中に地元選抜チームと対戦、男子部(みなさんのことですが)もゲームをしたというプログラムでした。地元ということでの開催、ふれあいは大切だと思うのですが、いまのビッグブルー戦士にはハードスケジュールではなかったのかな?と推察しました。もし、同じイベントをするならばOBチーム主体で対戦というのはいかがでしょうか?会場に佐藤さんも紙戸さんもいらっしゃいましたから。佐藤さんはシューティング練習でボールを拾うなどあの空気に触れて楽しそうに見えました。わたしもそんなみなさんを見られて「ほんわか」気分になりました。


■他チーム結果(11/11)
 大塚商会:94-75:黒田電気  栃木県宇都宮
 (3勝2敗)    (2勝3敗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする