b4ih+bb.net

【JSB】2022-2023シーズン
東京海上日動ビッグブルーを応援するブログ

JBL2 11/23 ビッグブルー東京vsレノヴァ鹿児島 in 鹿児島・鹿児島県立総合センター

2009-11-23 20:00:51 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

 ビッグブルー東京●68-78○レノヴァ鹿児島
  12-14
  (25)13-14(28)
  (54)29-29(57)
  (68)11-21(78)
---------------============================---------------


快晴の鹿児島。昨日の敗戦は雨に流して、今日のレノヴァには負けたくない!そんな気持ちで、鹿児島の最近のお土産と聞いた唐芋レアケーキを差し入れにしました。召し上がっていただけたでしょうか?
今季0勝のレノヴァはホーム2連戦でなんとか1勝め・・気持ちが入っているはず。ビッグブルーに是非勝ってほしいゲーム。

【第1Q】レノヴァボールで始まる。39中園、#4ブラウンとレノヴァの連取。開始3分に0-7となると最初のタイムアウトを要求。さらにフリースローで0-9となるが、#23亀井のパスを#34松藤が決め、2-9とする。ここからエンジンがかかり#13平野のカウントワンスローを含む6点、#23亀井の得点で12-14の2点差で第2Qへ。
【第2Q】運動量の多いレノヴァに一気に押されるかと思ったが、得点差はほとんどない。レノヴァ#4ブラウンが決め12-16に。その後5分までビッグブルーのファウルは5、得点も決まらない。しかし、我慢のディフェンスで12-20とレノヴァも大きく引き離せない。逆にレノヴァのファウルで15-20となると、レノヴァがタイムアウトを要求(残り4:30)
#23亀井が決め17-20、#9佐藤が決め19-22、#13平野が決め23-25、#4ブラウンのディフェンスをかわし#24押野が決め、25-28で前半を終える。



【第3Q】笛が鳴る前にコートへ。気持ちが前に出ているビッグブルーに期待が高まる。#3坂上の3ポイントで同点に、#4ブラウンが決めると#23亀井も決め30-30と出だしからデッドヒート!#34松藤のリバウンドからの得点#鹿田の得点などで残り3分で47-48と接戦が続く。#13平野のカウントワンスローで50-51、両チームとも苦しいながらも競り合い第3Qを54-57とし、最終Qへ。
【第4Q】ビッグブルーボールで始まる。互いに得点にならず、開始1分#23亀井の得点で56-57。さらに#3坂上がファウルを受けフリースローをきめ58-57と逆転!ここでレノヴァがタイムアウトを要求。
しかしファウルをとられフリースローで58-59とリードを戻される。ここからビッグブルーの得点が止まり58-68とじわじわとレノヴァに引き離される。ビッグブルーはタイムアウトを要求(5:14)
レノヴァは攻めに時間をかけ、逆転を阻むフリースローを与えてしまう。#23亀井の得点が入り60-72となった残り1:55にビッグブルーはタイムアウトを要求。この後はファウルゲームで勝機を見出せるのか・・なんとか粘ったものの68-78で、悔しくも1勝目を与えてしまった。


レノヴァ後援のJA鹿児島経済連より野菜をいただいたキャプテン
それに・・遠征先で散髪した(!?)押野さん

選手紹介で「さかがみけい」選手と紹介された坂上くんは突っ込みを入れながらコートへ。お茶目なフレッシュマン。結局、この遠征は9人で戦いました。久々の遠征観戦で「もやもや」です!でも、本当にここまでよくがんばった!!ベストなチーム状態なら勝利も見えるはず。次週からは是非全員バスケでがんばってほしいと、心から思います。
ホテルのPCからのため画像は戻ってから。218ipの皆様、更新したら彼らのがんばり画像を是非見に来てくださいね。私は今日のゲームが出ている新聞を購入して明日戻ります。今日は別な気分で飲んじゃうぞ!

南日本新聞』---前日の日立電線戦は敗戦だったためか左ページ左上段(地方版部分)に「レノヴァ本拠地黒星~日立に63-79」白黒写真入りで、この日は「レノヴァ初勝利~東京に78-68」、スポーツ面右ページ右上(スポーツ全体のTOP)カラーで、なんと九州場所「魁皇、幕内804勝」より大きい扱いでした。顔ははっきり映っていないけど、深尾くんが半身で写っていました。首都圏がホームのビッグブルーではこういう露出もありませんね・・・本当にうらやましいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする