ショップの練習会に参加しようかと早起したけど、濃霧で断念。 霧が晴れ、路面も乾いてから自転車へ。 異音解消のため、グリスを探したけど発見できず、スプレーグリスで対応してみるけど、やっぱダメ。 異音は後日、ちゃんとグリスを塗ってまた確認する事にします。
走る出すと、昨日のノンストップ錬の後遺症で若干の筋肉痛。 とりあえずLSDで利根大堰までノンストップ。 走りながら補給食を食べ、今日はちどり前から鴻巣方面へ。 本日の目当ては長木屋さん。
ちょっと路地に入ったところにある饂飩屋です。
店はとてもきれいです。開店まじかに入店したのに既にお客さんが入ってます。
この辺りの人気店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/48156b0e712bc57ec1840b138730cfff.jpg)
実はここの三代目の若旦那は自転車乗りだったりするので、店内にサイスポが常備。^^
肝心の饂飩は粉は北海道産、ダシは鹿児島産の鰹節だそうです。 期待させられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/27d6cbacc236a3a95317745a36d76801.jpg)
頼んだのは鳥南蛮のセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/b17623c3c4295813835e6eca237c5f53.jpg)
なかなかのボリュームです。 セットにするとミニかき揚げ丼がプラス付いてきます。
うどんと汁はとても上品。 この辺りの武蔵野饂飩系とは違い、のどこしの良いツルツル系の饂飩です。汁は醤油の強さよりダシがよく効いていて、柚子の香りがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/c1435cd3ed0bf9f560dd43db16b21a77.jpg)
かき揚げはサクサク。 丼汁がよくきいていて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/6707cd817b58f3e116afd74f2ef37e1e.jpg)
自分が食べている途中、自転車乗りが自転車乗りを呼ぶという感じでサイクリストが数人入店してきました。 彼らモ当然のごとくサイスポ読んでます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
なんといっても、きちんとロード置き場を確保している饂飩屋ってなかなか無いもんですよね。 再訪決定です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/e2913d22affc22b7ea5cb9075ba0c8b9.jpg)
帰路は、膨らんだお腹に苦しみながら、上尾まで旧17号を走り、いつもの県道から元荒川に出て帰宅。
17号は旧道でも車が多く、神経使います。 できたら走りたくないなぁ
交通量の少ない道を探さねば。。。
本日の走行 118km
恩田さんで走行
さて、明日から12月の中盤戦に入ってきます。
いい年末が迎えられるよう頑張りましょう。
やっぱホイール買うなんて言えないな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
走る出すと、昨日のノンストップ錬の後遺症で若干の筋肉痛。 とりあえずLSDで利根大堰までノンストップ。 走りながら補給食を食べ、今日はちどり前から鴻巣方面へ。 本日の目当ては長木屋さん。
ちょっと路地に入ったところにある饂飩屋です。
店はとてもきれいです。開店まじかに入店したのに既にお客さんが入ってます。
この辺りの人気店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/48156b0e712bc57ec1840b138730cfff.jpg)
実はここの三代目の若旦那は自転車乗りだったりするので、店内にサイスポが常備。^^
肝心の饂飩は粉は北海道産、ダシは鹿児島産の鰹節だそうです。 期待させられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/27d6cbacc236a3a95317745a36d76801.jpg)
頼んだのは鳥南蛮のセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/b17623c3c4295813835e6eca237c5f53.jpg)
なかなかのボリュームです。 セットにするとミニかき揚げ丼がプラス付いてきます。
うどんと汁はとても上品。 この辺りの武蔵野饂飩系とは違い、のどこしの良いツルツル系の饂飩です。汁は醤油の強さよりダシがよく効いていて、柚子の香りがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/c1435cd3ed0bf9f560dd43db16b21a77.jpg)
かき揚げはサクサク。 丼汁がよくきいていて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/6707cd817b58f3e116afd74f2ef37e1e.jpg)
自分が食べている途中、自転車乗りが自転車乗りを呼ぶという感じでサイクリストが数人入店してきました。 彼らモ当然のごとくサイスポ読んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
なんといっても、きちんとロード置き場を確保している饂飩屋ってなかなか無いもんですよね。 再訪決定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/e2913d22affc22b7ea5cb9075ba0c8b9.jpg)
帰路は、膨らんだお腹に苦しみながら、上尾まで旧17号を走り、いつもの県道から元荒川に出て帰宅。
17号は旧道でも車が多く、神経使います。 できたら走りたくないなぁ
交通量の少ない道を探さねば。。。
本日の走行 118km
恩田さんで走行
さて、明日から12月の中盤戦に入ってきます。
いい年末が迎えられるよう頑張りましょう。
やっぱホイール買うなんて言えないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)