昨日まで出張へ行っておりました。
快晴なれど、強風、朝は氷点下と寒かったです。
富士山をしっかり拝む事ができました。
三重方面を回った後は名古屋市内。
市内は栄や丸の内、久屋大通などが中心なんで、地下鉄乗るか徒歩にするか微妙な距離。 今回、とても便利だったのが名チャリと称した無料自転車貸し出しキャンペーン。 セントラル公園で受付しているので、そこからママチャリで市内巡回。
重たい鞄持って歩くより身体も楽ですし、時間短縮に大いに貢献してくれました。
翌日の中日新聞にも特集で記事が掲載されておりましたが、このキャンペーン、人件費、キャンペーン費などを合算すると1台貸し出すのに千円の経費がかかっているとの事。しかも国の援助事業。 経費対効果考えるとちょっと厳しいような気もします。 お題目はCO2削減なんだけど、地下鉄網が発達している市内では、果たしてその効果はどうなんだろう? 今後、きちんと総括していただいて、少ないコストで万人が使えるよう次に繋げて欲しと思います。 少なくとも自分は便利に使わせて頂きました。 しかし、税金を使って、1台千円のレンタル自転車は高すぎ、お金の使い方、システム作りは難しいですね。
翌日は犬山へ。 この名チャリのお陰で予定時間が大幅に短縮でき、とりあえず計画していた犬山城の見学ができました。
実はお城はけっこう好きだったりしてまして、今回はなんとしても観ておきたかったのです。
修復はしてますが、殆ど昔のまま残されているお城のようです。
しかも驚くことに、その昔、尾張藩の付家老であった成瀬氏の12代目の子孫が5年前まで個人所有していたとの事です。 国宝がつい最近まで成瀬氏の所有物だったとは凄い事ですね。 現在は寄付されて、城の所有者は財団法人となっているそうです。
石垣は自然石を積み上げた勾配が緩やかで、その分どっしりと安定感のある姿。
中の階段は急で、お年寄りは登るのは無理かも。
天守閣の回りは幅の小さい板張りで少し高所恐怖症気味の自分には怖かったです。
しかも強風、板張りはギシギシ音するしね~
裏側は木曽川が流れ、いわゆる天然の要害ですな。 遠方には岐阜城や名古屋市内のビル群まで見えます。
駅までの道沿いは、昔ながらの街並みが保存されています。
今回はレンタル自転車で浮いた時間を有効利用させていただきました。 感謝。
本日は、お城往復~まめぞう北越店
久々の自転車です。 足は軽いものの発熱後の筋肉の緩み加減の違和感があり、攣らないように注意しながら走行。 しかし今日は寒かった。
昼はまめぞうでラーメン食べて暖まってから帰還。
大した距離じゃないのにけっこう足が疲れました。
本日走行 69キロ
魔丼で走行
快晴なれど、強風、朝は氷点下と寒かったです。
富士山をしっかり拝む事ができました。
三重方面を回った後は名古屋市内。
市内は栄や丸の内、久屋大通などが中心なんで、地下鉄乗るか徒歩にするか微妙な距離。 今回、とても便利だったのが名チャリと称した無料自転車貸し出しキャンペーン。 セントラル公園で受付しているので、そこからママチャリで市内巡回。
重たい鞄持って歩くより身体も楽ですし、時間短縮に大いに貢献してくれました。
翌日の中日新聞にも特集で記事が掲載されておりましたが、このキャンペーン、人件費、キャンペーン費などを合算すると1台貸し出すのに千円の経費がかかっているとの事。しかも国の援助事業。 経費対効果考えるとちょっと厳しいような気もします。 お題目はCO2削減なんだけど、地下鉄網が発達している市内では、果たしてその効果はどうなんだろう? 今後、きちんと総括していただいて、少ないコストで万人が使えるよう次に繋げて欲しと思います。 少なくとも自分は便利に使わせて頂きました。 しかし、税金を使って、1台千円のレンタル自転車は高すぎ、お金の使い方、システム作りは難しいですね。
翌日は犬山へ。 この名チャリのお陰で予定時間が大幅に短縮でき、とりあえず計画していた犬山城の見学ができました。
実はお城はけっこう好きだったりしてまして、今回はなんとしても観ておきたかったのです。
修復はしてますが、殆ど昔のまま残されているお城のようです。
しかも驚くことに、その昔、尾張藩の付家老であった成瀬氏の12代目の子孫が5年前まで個人所有していたとの事です。 国宝がつい最近まで成瀬氏の所有物だったとは凄い事ですね。 現在は寄付されて、城の所有者は財団法人となっているそうです。
石垣は自然石を積み上げた勾配が緩やかで、その分どっしりと安定感のある姿。
中の階段は急で、お年寄りは登るのは無理かも。
天守閣の回りは幅の小さい板張りで少し高所恐怖症気味の自分には怖かったです。
しかも強風、板張りはギシギシ音するしね~
裏側は木曽川が流れ、いわゆる天然の要害ですな。 遠方には岐阜城や名古屋市内のビル群まで見えます。
駅までの道沿いは、昔ながらの街並みが保存されています。
今回はレンタル自転車で浮いた時間を有効利用させていただきました。 感謝。
本日は、お城往復~まめぞう北越店
久々の自転車です。 足は軽いものの発熱後の筋肉の緩み加減の違和感があり、攣らないように注意しながら走行。 しかし今日は寒かった。
昼はまめぞうでラーメン食べて暖まってから帰還。
大した距離じゃないのにけっこう足が疲れました。
本日走行 69キロ
魔丼で走行