今日は物見山へ。 地脚作りの為、平地はサイクリング走行より踏んで走行。
大東坂はインナーで回して登り、物見山駐車場で補給休憩後、アウター21縛りで2周。 無理せずじっくり踏んでいく。
じっくり踏んでも心拍は170とちょっと上がり過ぎ。 今冬は物見山で地脚作りかな。
さて昼は、桶川まで走りべに花ふるさと館のうどん屋さんへ
今まで気になっていましたが、なかなか入店できなかった店です。
場所は荒川方面からだと県道12号を17号バイパスをこえてすぐのところ。
こんな風情のある建物がべに花ふるさと館。
桶川市の施設のようです。
門をくぐると旧家を利用したうどん屋さんがあります。
軒下には干し柿作り。 こうゆう風景はお袋の実家の風情に似てるなぁ
秋から冬の情景です。
自転車を置いて入店。
メニュー。
頼んだのは温もり肉ねぎ汁うどんとかき揚小結(2人前) 3人前は関脇。 大関は4人前となるそうです。
少々色のついた評判通り美味しい饂飩。
噛み応えもあり噛めば小麦の香り。 そして饂飩が長いところもこの辺りの饂飩屋の特徴。
汁はネギが半生で甘くて美味しい。
かき揚は2人前とはいえ、かなり大きい。
2人前なんで最初から半分にカットしてあります。
かき揚の断面もとても綺麗。 丁寧に揚げているようです。
美味しい饂飩屋さんで、荒川方面の帰りにまた立ち寄りたいと思います。
建物の雰囲気、おばちゃんの接客態度も良くて気持ちのよいお店です。
さて食べ終わり、お会計を済まそうとしていると、2Fから降りてきた初老の方に声を掛けられました。
なんと、この方桶川市長さんでした。
なんでも市長さんも自転車に乗られるとの事で、店前に自転車が置いてあったので気になっていたそうです。
でも公務で忙しくてなかなか自転車に乗れないそうです。
暫し雑談し別れましたが、自転車は何に乗られているのだろうか? 聞けばよかったな。
やっぱりデローサキングだったりして。^^
さて自転車の連れとはここで別れ、帰路へ。 伊奈から蓮田経由で帰宅。
饂飩屋を出てからもダレる事なくしっかり踏めた。
けっこう脚に来ているので、しっかり筋肉を伸ばした後はジクロフェナクを塗った。
インドメダシンより効くらしいが、(マツモトキヨシ店員談)効果の程はどうだろう??
本日走行 112キロ
魔丼+ノバテックで走行。