輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

術後68日目 デジイチ到着

2012-12-16 20:10:51 | 日々の出来事

今日は、朝からカミさんが息子の家に遊びに行ったので、自分は車の洗車などの用事を済ます。

怪我してから車の運転もしていなかったので、状態も確認していなかったのだけど。。。。

カミさんはだた運転するだけで、車の点検などしないので、タイヤが磨り減って危ない状況。

他にもブレーキランプも片方切れていた。

いつものタイヤ屋でタイヤ交換。 

ブレーキランプは自分で交換して工賃を浮かす。

また、知らないうちに凹みや細かいキズがあちらこちらに。

カミさんや娘がちょこちょこぶっけていたようだ。

とりあずタッチペンで目立たないように補修。

もう1回車検をとろうかと思っていたけど、どうしようかと思ってしまう。

 

昼は岩槻の大嶋屋へ。

オーダーしたのは釜揚げかき天セット。 

大嶋屋の、硬めのうどんは釜揚げの中で丁度良い茹でかげんになって美味かった。

大振りなカキての天ぷらが3つも付いて、ちくわ、かぼちゃ、ししとうと野菜3点盛付き。

カキフライでなく初めてのカキの天ぷらは美味。

 

 

さて家に帰ると昨晩オーダーしたデジイチが早くも到着。

こんなに早く到着するとは、凄い物流システムだ。

今回、購入したのはこれ

オリンパスペンE-PL3

最終的にはフジフイルムとニコンも最後まで悩みましたが、自分のようなデジイチ素人にも使いやすくて、値段がこなれていたオリンパスペンPL3になりました。

昨年発売されたモデルなので、いわゆる型落、在庫処分品になりますが、新商品のPL5との違いは画素数やアートエフェクト数などなので、旧モデルで十分。

機能、価格面以外に、昔、親父がペンを使っていたのもどこか印象に残っていたのも決め手だったかもしれません。

1959年にオリンパスペンが誕生したという事なので、自分と同じ年。^^;

 

手に持って重量や大きさを娘のニコンDシリーズと比べると大幅に小さいし、取り回しは良さそう。

ただシャッター音はニコンが良いなぁ

これを、クラシカルな感じにしたいので茶系ボディジャケットを用意する予定。

さて、これからマニュアルと格闘です。^^

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする