輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

術後81日目 松葉杖からストックへ 

2012-12-29 18:06:02 | 股関節頸部骨折

今日から松葉杖から山歩き用のストックに代えてみた。

松葉杖より細いので頼りない感じだけれど、脇の下に体重が乗らない分、右脚に体重がしっかり乗っていいリハビリになりそうだ。

ただしかなり疲れます。

また今日は家内がまだ仕事なので、風呂掃除、台所掃除など手の届く範囲の掃除当番。

玄関にはお飾りを付け、門松(松の枝。。笑)をくくりつけ正月準備。

室内には家内が作った飾り物を付けて今日のところは終了。

昼はママチャリで麺屋遊助へ

ママチャリはまだ、走り始めが不安定かな。

ほんの少しの勾配が力がはいらず難しいところもある。

これも脚力不足からくるものなのだろう

自転車雑誌などを眺めていると、ロードに直ぐにでも乗れそうな感覚になるけれど、こうしてママチャリに乗ると、残念ながらまだ時間がかかるのがよくわかってしまう。

現実がわかってしまって本当に残念だ。

往復約6キロ走行 

ストックは小さいので、松葉杖のように邪魔にならず、ママチャリにも丁度いいかも。

今日はママチャリ最長距離だ(笑)

 

 

さて遊助も久しぶりなのだが、店長は覚えていてくれた。

ラーメン屋さんで困るのは、床が脂で滑ること。

綺麗に清掃してあっても、靴は滑らないけれど、松葉杖やストックは滑ります。

今日も注意しながら入店。

オーダーしたのは中華そば。

魚介醤油系の中華そば。 

大盛禁止中なので普通盛。

被膜の下は熱熱スープで身体が温まる。

今日も美味しくいただきました。

 

夕方、ストックを使って散歩。

松葉杖のように早くは歩けないけれど、自力歩行に近い感覚が養われて良いと思う。

 

さて明日は買い物なのかな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする