輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

最後のリハビリ

2015-12-26 19:57:48 | リハビリ

昨晩は、パパさん、タケさん,ミヤさんが北千住で呑んでいるところへ乱入。

体調も戻ったので、しこたま飲んで楽しい酒でした。

今朝はのんびり起床して江戸川へ

龍Q館下のローソンで、練習後のパパさん、タケさんに挨拶。

呑んだ翌日もしっかり起床のお二人に脱帽でございます。

江戸川は、少々踏んでお城まで。

帰路は南風。

12月の末なのにまだ南風か。

土手には菜の花が咲いているし、地球温暖化の影響か?

なんだか、年末の気候ではない江戸川です。

昼飯は、新越谷のラーメン大ちゃんへ

気さくな女将が作ってくれるラーメンは地元の常連客に愛されているようです。

オーダーしたのはあんかけ醤油

野菜たっぷり、あつあつラーメン

美味しいラーメンです。

あんかけ醤油 800円也

帰宅後は、リハビリ通院。

術後3年2ヶ月、この先生にお世話になって2年8ヶ月。

当時、全く歩けないかつ自力歩行の可能性は50%と言われた状態から、ロードバイクに乗れるまで指導してくれた私の恩人です。

彼は、息子の友人で、息子とは昔のサッカー仲間、息子の紹介でこの先生を頼って転院したのです。

厳しいリハビリでしたけれど、ここまでこれたのはこの先生の指導のおかげと思っています。

若い先生だけあって最新のリハビリ方法を研究していて引き出しの多さには驚かされました。

抜釘手術して丁度1年、最近は筋肉を鍛えるより筋肉の柔軟性を高めるリハビリになってきて、もうこれ以上の進歩も見込めない状態なので、ここがいいタイミングかと思ってました。

これで、3年2ヶ月に及ぶ通院生活が終わりました。

まだ、治験を受けるかとか、後遺障害とか残ってますが、リハビリで良くなるのは、ここらがもう限界でしょう。

これからは足の左右差なども体に馴染ませていくのと、先生の教えてもらったリハビリを自分でやっていきます。

幸い、ロードの左右差は以前に比べて違和感が少なくなってきてます。

馴染んできたんでしょうね。

頑張りますよ。

 

本日走行70キロ

ドマーネで走行

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする