8月初めの「酷暑」と言われた日にわざわざ京王線の仙川へと出掛けました。前から気になっていた駅でした。若い頃、職場の後輩の女の子が仙川に住んでいたのです。話を聞きながら「道の両側にお惣菜屋さんやら八百屋さんやらが並んでいる下町の様な雰囲気の駅なんだろうな」と想像したものですが数十年後の仙川は全く違うものでした。
改札を抜けた途端ピンクのハナミズキが出迎える、緑に囲まれた小さめの素敵な駅でした。駅周辺にはお洒落なカフェや雑貨店、食料品店、高級スーパーなどがギッシリ立ち並んでいます。想像とは全く違っていました。
駅名の「仙川」は北側を流れている仙川という川の名前に由来するそうです。
様々な形態業種の店が多く、若い人が住み易そうな活気に溢れた街でした。
何処を見回しても入りたくなる様なお店ばかりでしたが何しろ酷暑です。目的の「実篤公園」それに隣接する「実篤記念館」を目指しました。
緑に囲まれて一時でも涼しく過ごす事が出来ました。
この後マヨネーズで有名なキューピーの見学施設「マヨテラス」を目指したのですが残念!!
閉館していたのです!! (*_*;
でもまぁ(考え様に依っては)この日は大分歩数を稼ぐ事が出来ました (;^ω^) 体力維持に努めます!