ジャガールクルトの置時計です。
約50年前のお品物、動力はゼンマイ。
「8日巻」と呼ばれ、そのままですが、ゼンマイいっぱいに巻いて8日は動作するはずのお品物です。修理のご依頼です。
金属部は真鍮?その他石を加工したケースのようです。凝った造りです。
裏側からはゼンマイ巻き部、時刻合わせのつまみ、スライドして機械を操作し歩度調整出来るようになっています。
中央右側の突起はゼンマイ回す部分です
裏蓋の裏側
別の時計屋さんでも過去に修理されているようです
文字板側です
最重要部品のひとつ 『テンプ』
分解して気づいたことは、ひとつひとつの部品が非常に丁寧に作られている印象です。
以前の修理技術者の方もキレイな作業で「見習わなくてはならないな」と感じました。
今回のご依頼品は「時間の精度が気になる」「すぐに停止してしまう」ことがキッカケでした。
幸いにも部品の損傷は無く、交換する必要部品も無いようなのでこのまま洗浄し組み上げると完成しそうです。
「年式」「ブランド」など考慮すると部品交換はかなり難しい事になりそうです。その為修理自体をお断りするケースも多々ありますので、そのような状況下で修理進行出来そうなのは、良い事です。
また修理後の確認作業も非常にアナログな作業で、「いつゼンマイを一杯巻いた」。日々「どのくらいの進み/遅れ」具合を書き記し、歩度と、動作経過時間を確認します。1度の工程で8日は必要なので、8日ごとに確認と調整を実施します。また、ゼンマイ巻いた直後と3日後、7日後では歩度も変化します。
全体のバランスを考慮しつつ、また時間精度も追及しつつ、より良い状態を目指します。
商品特性上、どうしても最終の調整作業には、時間が必要になります、最低でも4ヶ月はお預かりになります。
「いざ修理!!」と気持ちが乗らないと作業に取り掛かることが出来ない分野の時計です。やはり私の中では「手ごわい相手?」との印象があるようですね。
今もご依頼はありますが、経年の影響か、状態の良いご依頼品は少なく、残念ながらお断りする事例が確実に増えています。