伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.5.21西風リーグ&土曜練習

2011-05-21 20:20:34 | 日記
昨夜は雨が少し降ったようで、朝起きてびっくりでした。
土曜日は晴れるものだとばかり思っていたので…。

U12+αは伴東へ西風リーグ。
U11以下は上グラ練習でした。

西風リーグU12伴東会場。
会場運営の伴東さんありがとうございました。

では結果…。



4-0安東
得点者:リュウト・ナル・ケイタ・ルイ

1-3原
得点者:トーイ

でした。
試合内容は見に行ってないのでケンタの所参照で。
ケンタが大変だろうからと伴東に向かってもらったHやしCありがとうございました。

・・・・・・・・・

上グラではKとうC、U野C、I東補助、それとKとうCの長男みっくんが来てくれました。
今日は集中してたので他に目が届きませんでした…。
2年のタクトがなかなかよかったのは見た。今後使えそうです…(*^^)v



最初にBCを分けました。
体が強いのに足元が弱い選手をCに移動し人数調整しました。2人は期待の大きさを感じて欲しいです。足元の技術が付けば面白い存在になれるって事ですよ。
Bはひさびさに簡単な基礎練習。ボールタッチ。見ていると動きはスムーズになったけど、ゆっくりと楽をしてないかね?できる選手はもっともっと早く正確に相手を意識しながらやりましょう。
その後はシュート練習、パス回しの基礎練習、1対1、センタリングシュートに最後はミニゲーム。
色々な事を言っているので、忘れないように書いておきましょうね。
全体的にだけど、パススピードはあげましょう。ゴロゴロとゆっくり転がしたりトゥーキックで軽く蹴ったり…じゃなくて低く早いパス。試合の中で通用するパスを使いましょう。しっかりと蹴れない選手は壁相手に何回でも繰り返し蹴るように。

・・・・・・・・・



全日県大会の記念品が代表宅に届いたようです。
チーム内で選ばれて行く公式大会。
出られない選手の為にも、もちろん自分の為にも頑張って欲しいです。

明日は壮行会です。
18時開始のはうでぃ亭。
色々と話ができるといいな♪

それと子供会のドッジボール大会です。
雨かな…。開催されるようなら誰か画像をくださいな(^_-)-☆

・・・・・・・・・



午前練習後は家に帰らずそのまま、廿日市の昭北グランドに廿日市・古田・ピジョンの中2以下トレマッチを見に行きました。
OBたちも頑張っていましたよ。
トレマッチが終わると入れ替えで新中1の練習が始まりました。
ショーゴもシュウヘイもいました。
ひさびさに見たけれど、他のメンバーと仲良さそうにしていて安心しました。
約40名いる新1年生。ライバルが多いよねぇ(@_@;)
中学生の試合を見ると、「上の世代に送り出す」って事の重要性を再発見します。指導者も日々勉強ですね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする