伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.5.31平日練習

2011-05-31 20:44:17 | 日記


雨が続いたのでひさびさの練習でした。
練習終りに「サッカーひさびさにする人!」と手を挙げさすと、チラホラと手が挙がりました…。
1日2日と休むとボールへの感覚が狂うでしょ?
家の中で小さなボールでいいので、足の裏で転がしたりしてごらん。

今日はAに監督・ケンタC。
Bに私が入り、CにHらだ補助Cでした。
Hらだ補助にグランドに着いた途端に「今日は監督がいるから、選手のやる気が違いますよw」と言われました…。Aの選手は1つ1つの指導を大切にするようにね。
まだ先のつもりでも県大会はすぐそこです!
自分の為に、いつも見守ってくれているお父さんお母さんの為に、そして熱心に指導してもらっている監督や各コーチの為にも、悔いの残らないように『全力で』頑張りましょう♪

Bでは外と中での4対4をしました。
最初はダメダメだったけど、だんだんと上手くできるようになりましたね。
次回は少しレベルを上げて、外の選手が2タッチ以内で中に返すように練習しようと思います。今日は時間もなかったのでここまでにしました。
トータルで言えばダイチ・エイト・ジュンペイ・ユウマはよかったと思う。
オースケ・タケシ・レン・リクト・アキラ・シュント・タイシは動きはいいんだけど、もらう声かけ不足かな…もったいないよ。
レイ・イツキ・タクミは元気はよかったんだけどもう少し動く場所や向きを考えて欲しいかな。まぁこれからできるようになると思うよ。頑張れ!
ショーヤ・セイナは少し大人しかった…かな。
練習なんだから失敗してもいいんだし、もっと積極的に大きな声出してボールを要求する事。

練習後に言ったように、やればやるだけ上手くなる!実際に上手くなってるんだから自信持って!

・・・・・・・・・・

4日予定…全日メンバーは昼から廿日市GFにてトレマッチ。4年生は午前練習は自由参加で昼から伴東まで歩いて行って西風リーグ。その他の学年は通常練習です。
5日予定…6・5年は午前中、若葉台の中央公園で練習。他の学年は上グラが使えないので練習は休みです。

・・・・・・・・・・

U10で愛媛に遠征に行く件。
保護者的には色々と不安もあるでしょうが、子供たちは意外と1人でできますよ♪
もちろんコーチの「喝」が飛ぶ事もあるでしょうがwそれも経験。
絶対にひとまわり大きくなって帰ってきますので、可能な限りの参加をお願いします。
現地では基本的に各自で考え行動させるようにチャレンジしてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする