今日は晴れの予想だったのに、朝から肌寒かったですね。
日頃、暖かいのに慣れてきていたので、余計に寒く感じました。
U12選抜は佐伯GでSAIKIスプリングチャレンジ。
U10全員は伴東小で西風リーグ。
その他の選手は上グラ練習でした。
・・・・・・・・・
さて佐伯の結果から…。
①4-0佐伯
得点者:ケイタ・トーイ2・ヨージ
②4-0速谷
得点者:ケイタ・トーイ・ヨージ・ユウキ
③3-0レオーネ
得点者:トーイ2・ユウキ
④0-3廿日市でした。
会場入り後すぐにケイタが嘔吐。トーイも気分が悪くなり…あらら車酔いかね??
2試合目にはリュウトの顔面をボールが直撃(@_@;)
途中退場したようで…。大丈夫だったかいね??
明日に向けていい調整ができましたか??
明日はいよいよ全日予選です。
6年生にとって伴サッカークラブで1番大事な試合が始まります。
監督からメンバー発表があり、全6年+5年コーキ・ソウタロウ・ルイ・ハルナになりました。
今日は早く寝て明日の試合に備えましょう♪
いい報告を待っています。
・・・・・・・・・
続いて西風リーグU10の結果。
①対原
0-4
4-0
0-1
合計4-5
得点者:リクト・コーキ2・ダイチ
②対安北
2-0
0-1
2-0
得点者:ダイチ・コーキ・オースケ・エイト
でした。
対原戦ではCの選手を中心に1・3本目でチャレンジしてもらいました。
最初の1本目0-4は動けない追いかけない声出ないと最高に悪かった…。ミズキとユウキのポジションも悪かった。全員が下を向いてしまいましたね。
2本目はBチーム中心。リクトのフリーキックやダイチのシュートもよかったです♪
この4-0ゲームを見て喝が入ったのか、3本目のCチームは頑張りが見えてきました。1失点はしたけれど、気持ちが見えましたよ。マコトも3本目になって、やっと周りに指示を出す姿が見えました。
マコトには本当に期待してます。厳しい事も言うけれど、あと1歩上に上がって欲しい。
対安北戦はBの選手を中心に1・3本目で試合に臨みました。
原戦でもそうだったけど、うまく外から展開したり、サイドチェンジが使えてました。オースケのポジショニングがよかったです。サイドバックからゴール前まで突破していきましたね(@_@;)スピードに乗ったいいドリブルでした。みんな攻めはワイドに守りはコンパクトに♪どフリーで外したコーキとダイチはシュート練習も追加ですね(笑)
原戦に比べてCの選手は動きもよくなって1失点で踏ん張れました。
トモキがよかったです。体は小さいけれど、ボールへのヨセや予測がいい。何度も助けられました。また、ヒロキのドリブルもよかったです。少しリズムが違う感じ?スルスルっと抜けていく感じのドリブルです。練習の成果が出てきたかな??自信を持って頑張りましょう♪
大事な事を忘れてました。
レガース忘れにボール忘れ…。
自分の為の試合です。いつになったら忘れ物0になるんでしょうか?
家を出る前に必ず再チェックしてください。
Hやしコーチ。今日もありがとうございました♪
・・・・・・・・・
上グラではM内コーチ、Kとうコーチ、Hらだ補助の指導でした。
Hらだ補助からレポートが入っています…。
<以下>
Dは詳しくはわかりませんが、1年生ユウキ・ワカハと2人参加して6人で楽しそうに蹴っていました。
B・Cは今日試合があっている関係で人数が少なかったので合同でした。
Bの子・Cの子でペアになって最近Bでっている基礎とボールタッチをBの子がCの子に教える形でやってもらいました。
Bの子は教えるのがなかなか難しかったみたいだけど、人に伝える練習にもなったのでは?
Cの子はこの基礎ははじめてで難しかったみたいだけど、ボールタッチは平日に1度やっていたものが多かったのでその時よりも上手に出来ていました。いろいろなボールタッチのパターンを身につけられるように普段から1人で練習してもいいかもね。
ここまでで2時間かかったので、この後はストレス発散で1時間近くをゲームに♪
Kとうコーチから言われた「今日沢山練習したことを試合でやってみよう!」が出来ていた子はいたかな?
ボールタッチでやっていることが、勝手に出るくらいになったらいいのかもね。
ゲームではエイト・タケシの頑張りが目立っていたかな。でも、勝ったチームはしっかり広がってプレー出来ていたというのが大勝の一番の理由だったよう。3年生もそろそろ団子サッカーを卒業しないとね。
もう葉桜になりつつある上グラでは今日も楽しくサッカーが出来ました。
<以上ありがとうございました>