ALOHA!!
雨上がりの晴れの日・・・殿ヶ谷戸庭園のpoppki(ポーポキ=にゃんこ)ちゃん達も、ポカポカひなたぼっこしていました
日曜日クラス フラレッスン。
今日は可愛いケイキちゃんが見学です♪ クリスマスパーティにも来てくれていた可愛いお客様。
みんなで「E komo mai!!(ようこそ!)\(^O^)/」
・・・笑顔で「ALOHA~\(^O^)/」と返してくれました! いい子にしてレッスン中、始終ニコニコと見てくれていました♪
みなさん、コレが「お手本」ですよ(^.^)b
今日も笑顔で!!この時間は、自分をニュートラルにリセット。
色々な事が日々ある中で、「笑顔をつくる」という時間は、どの位あるでしょうか。
サービス業の方は、熱心に「笑顔」を特訓されていることでしょうけれど!
と、
ココで、某デパートで実際に研修に行われていた「笑顔トレーニング」を披露。
・・・割り箸を口にくわえて、笑顔で歩く!!「いらっしゃいませ~」歩く!!「いらっしゃいませ~!!」
すさまじい光景・・・を再現してしまった。←普通、そこまでやるか!?(^o^;
「センセ、テンション高い~(^o^;」←半分、呆れている
・・・ハイ、やり過ぎですm(__)m レッスンになると、固いみんなを笑わせようとピエロ化するため、「そう病」なの、私。ごめんしてね
普段は真面目で、面白くない人間なのよ。←誰も信じていないだろう(-_-;)
コホン 真面目に、レッスンしていきます。(これでも大真面目)
ホイケ(発表会)まで あと9回。(カウントダウンしていきます)
みなさん、とっても上手に踊れる様に進歩しています。驚いています。
でも!
フラを踊る時、振りをなぞることに一生懸命になり過ぎて、大事な事を忘れていませんか??
「フラは心で踊るもの」
mele(歌)の伝えたい事、がちゃんと伝わる踊りができているか??です。
振りを間違えてしまうことや、失敗を恐れて、固い表情になりがち。「必死は禁止」(^.^)b
笑顔は勿論ですが、曲によって、表情も違ってくる筈なのです。
改めて、レッスン曲の歌詞を全員で大きな声で音読。
そしてイメージです。
心と身体の力を抜いて・・・ 真っ青な海、そよぐ風、大きな空、揺れる椰子の葉・・・イメージしてみてください。
砂浜で踊っている様に、心地よい風を感じてみましょう。
ココは、国分寺にあらず(笑)、ココロはハワイ。・・・です
今日は、正面を向いた時は是非、鏡で自分の顔をチェック!! と要求しました。
「顔、大丈夫??」(失礼な!笑)
という私のかけ声の下、みんな自分の笑顔をチェック!!
「プアマナ」とは、美しい浜辺に建つ私の家、椰子の木に囲まれ、とても愛されて幸せに満ちている家、・・・です。
気が付くと、真剣な怖い顔になって「真面目な家」「コンクリートで無機質な冷たい家」になっているぞ~!!
(「真面目な家」とは一体・・・)
という厳しい指摘に、みんな笑いながら踊り・・・「真面目な家」から「美しい家」になってきました!!maika'i!!
笑顔になると、自然と心が解放されますよね。
よく、「とても笑える状況ではない」 「そんな余裕はありません」なんてみなさんおっしゃいますが・・・
「笑えない状況」であるほど、「笑うべき」です。
余裕がないのを、笑顔でカバーです。(笑って誤魔化す、とも言う?)
笑うと楽しいでしょう、周りも楽しくなるのです♪ この時間は楽しく過ごして元気になって帰って欲しい、という切望から・・・厳しく?笑顔チェック!!をいたしますぞ。
素敵な笑顔美人がたくさん・・・になってきました
その笑顔から、どれだけのエネルギーをいただいていることでしょう。 mahalo!!
見学後の、ケイキお客様に「どうだった??」と聞いてみると、
「みんなそろって とてもかっこよかった」←満面の笑顔
ですって!! お褒めに預かり、みなさん光栄でございますね
・・・この笑顔を見習いたいものですね(^.^)b
さぁ、前を向いて鏡をチェック!!
mino'aka(ミノアカ・・・笑顔)、フラの時だけでなく・・・どんどん笑ってみましょう(^.^)b
今週の宿題:卒業シーズンです
卒業を、ハワイ語で 'aha'aina(アハアイナ) といいます。
新しい自分に生まれ変わる季節、春です。
みなさんは この春、何から(どんな自分から)、卒業しますか??
次回、聞かせてくださいネ・・・♪ ALOHA~(^^)/~~~
早咲きの桜、代表格 「河津桜」 ・・・河津や南伊豆町ではもうすっかり終わっていましたが、
伊豆高原や天城では、まだこの様な可憐な花を咲かせていました♪(3月11日撮影)