ALOHA!!
・・・いやはや、しばらくネットが繋がらなくなって困っていました
昨日、やっとカスタマーのお兄さんに電話で助けてもらいあれこれいじっていたら、苦戦の末なんとか繋がりました。。。ホッ
数時間も追求に時間かかりましたが、結局原因は解らず。(それが怖いんだけど)
どうやら地震や停電により、あちこちのサーバーが不安定になっているらしい。
てっきりうちのパソコンがもう限界なのかと思って冷や汗かきました(@。@;)
パソコンちっとも解らない人間がこういうものを扱うのって恐ろしい。ああ、心臓に悪い。寿命が縮まりました。
それはともあれ、こうして更新できないでいた今週、いろんなことがありました。。。
被災地は言うまでもありませんが、離れた私たちの生活も混乱の毎日。みなさんのところは大丈夫でしょうか。
個人的なことをちょっと書かせていただくとしたら、今週全ての予定がキャンセルまたは延期となりました。
それにしても買占めパニックには困りました・・・ガソリンも乾電池もティッシュペーパーもお米もお水も、すっかり買いそびれてます(-_-;)
お水は国分寺の名水(水道水)で結構!トイレットペーパーは幸いあるし。
極力、クルマは使わないしお米もちょっとずつ大事に食べるからいいもん。。。
みんな、こんな時なんだから被災地のことを思ってちょっとずつ我慢しようじゃありませんか。
買占めをすると本当に必要なところへ行かなくなってしまうよ!
それより
「計画停電」 はじめて体験しました。
私の住む国分寺市はこれまで3度の停電がありました。(同じ市内でも、実施する・されない地域があったことを今日知りました)
暖房全てを電気器具に頼っている我が家は、こんなに寒いもんなのか!と身に沁みました(>_<)
(まぁ、うちは特に家が古い木造だからよ)
真っ暗な中、ローソク、いえ、キャンドル(と書くとちょっとステキでしょ)の灯りでコートを着込んで過ごしました。
(我が家は乾電池を買えなかったのでラジオも使えなくてね・・・こんな時、はじめてケータイのワンセグTVが役に立ちましたよ。これは助かったー)
夜の停電は寒さに震えてしまった・・・・はじめて「張るカイロ」をペタペタ張った(苦笑)
しかし被災地の寒さはこんなもんじゃないだろ!!!
食べ物があるだけ、ボロくても寝るところがあるだけ、ありがたいだろ!!!
・・・と、ひたすら言い聞かせていました。だってホント、そうだもんね。。。甘えちゃいけん。
停電になってみてはじめて、どんだけ電気に頼った生活をしていたか分かる。
そして気にせず当たり前の様にバンバン電気を使っていたことをに恐ろしく感じる。
当たり前の生活が、今までどんなに恵まれていて、ありがたいものだったのか、
見つめ直す良い機会なんだと思いますね。
とはいえ、正直言ってしまうと、停電はとってもとっても困ります
一日も早く被災地のインフラが整い、エネルギー供給が元に戻ることを祈ります。
そして今日の日曜日は計画停電が無いことが決まってホッとしました。
電車もなんとか動いている様子。
日曜日 プア・リーリア フラレッスン
今日はリーリアたちに物凄くパワーを貰った。
MちゃんがAちゃんと一緒に私の代わりに出席をとりたいというので任せた(笑)
みんな、こんな状況の中、よく集まってくれたと思い感動してしまった。
ここへ来るひとりひとりを笑顔にすること。元気にすること。これが私の仕事だと思っていたけれど、
どうやらホントにそういう元気をもらっていたのは私の方だった。
スタジオも節電モードで、薄暗い中みんな着替えをし、暖房も消して(今日は暖かかったからよかった)
いつもよりとても暗い中でのレッスンとなった。
それでもそんな部屋の暗さも全く感じず、明るいあったかい教室だった。
「元気出していこう!!」そんな力強いマナに溢れていた気がする。
みんなきっとなかなか練習できなかったに違いないだろに、
驚くほどよく踊れていて、その優秀さにアッパレ!と思った。
そしてリーリアのみんな、まさかのそんなマカナをありがとう。
大好きな珈琲&オノオノ(美味しい)ケーキ、大事に大事に大事に手をあわせて戴くからね~~~(T_T)
Mahalo nui loa
次回から10回レッスンでホイケです。
この様な事態の中、どうなるか心配ですが・・・レッスンも、ホイケも、できるだけ予定通りやるつもりで頑張っていきます。
一回、一回、の時間を大切に。
そして、私たち 一日、一日、を大切に。
この困難を乗り越えましょう。
Mahalo!!
これを書いていたところ、仙台に安否の不明な家族を持つひとりのリーリアから、ご家族様の訃報が届きました。
頑張ります!と、今日のレッスンも気丈に励んでいてくださった彼女の笑顔が浮かんできて涙が出ます・・・
残念でなりません。
心よりお義兄様のご冥福をお祈りいたします。