![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/cfa27346b3840213685efd02368c3b8b.jpg)
2020年10月19日 積雪状況のお知らせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/08/06aa2630c7a3bec87267daef9ac4a289_s.jpg)
10月17日(土)に降った雪は、この時期に降る雪(例年積もっても10cm未満)にしては珍しく、蓼科山荘のある将軍平(蓼科山9合目)で、21cm積もりました。(17日夕方の時点)
積雪のあった翌日曜日、午前中は天気が良かったですが、お昼頃から曇り。
今日も曇りで気温が上がらず、特に蓼科山は、依然として雪が多く残っている状態です。
双子池では、うっすら積もった程度で、18日のお昼頃にはヒュッテ周辺の雪は溶けてなくなりました。
標高の高いところ(2000m以上)や、山の北側を通る登山道、日影等にはまだ雪が残っていますので、しばらくはアイゼン、又は軽アイゼンの携行をおすすめ致します。
装備も、冬山の装備でお越し下さい。
Topの写真10月18日 早朝の蓼科山荘と蓼科山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d0/4be3c3c27d0a0a084cfb80b30ed4dc90_s.jpg)
18日 早朝の双子池周辺
樹林帯の中は積雪なく、開けた場所ではうっすら積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d8/f2b47bac121bf32cca7a9fbd6a14c95f_s.jpg)
18日 朝の雄池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/82/283947367a8ce9c2556c74b606dc1459_s.jpg)
同日 朝の雌池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/0a/05eeba1b04583f57b146e9572ecf0b3e_s.jpg)
同日 空気が澄み、青くきれいな空の下の双子池ヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/20/b9c3a00c466f1ec7ef82e10ff8f76cfc_s.jpg)
18日朝には、彩雲を見ることができました🌈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/73/2b0f21c55256e86097ff308c745ca54a_s.jpg)
池に映る彩雲
17日(土)は雪となりましたが、翌日の、朝の光、澄んだ空気、青い空、彩雲、紅葉の上についた雪、等々…景色が最高にきれいでした!!
*****
It snowed hard last Saturday.
We got 21cm of snow at Shougun-daira it's 9th station of Mt.Tateshina(altitude 2350m) and we had a few centimeters of snow at Futagoike(altitude 2034m).
It's the snowy season on the mountain,please bring crampon with you.
Proper snow trekking gear is required.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/08/06aa2630c7a3bec87267daef9ac4a289_s.jpg)
10月17日(土)に降った雪は、この時期に降る雪(例年積もっても10cm未満)にしては珍しく、蓼科山荘のある将軍平(蓼科山9合目)で、21cm積もりました。(17日夕方の時点)
積雪のあった翌日曜日、午前中は天気が良かったですが、お昼頃から曇り。
今日も曇りで気温が上がらず、特に蓼科山は、依然として雪が多く残っている状態です。
双子池では、うっすら積もった程度で、18日のお昼頃にはヒュッテ周辺の雪は溶けてなくなりました。
標高の高いところ(2000m以上)や、山の北側を通る登山道、日影等にはまだ雪が残っていますので、しばらくはアイゼン、又は軽アイゼンの携行をおすすめ致します。
装備も、冬山の装備でお越し下さい。
Topの写真10月18日 早朝の蓼科山荘と蓼科山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/64/9e1205645d95e79981ac26e646099005_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d0/4be3c3c27d0a0a084cfb80b30ed4dc90_s.jpg)
18日 早朝の双子池周辺
樹林帯の中は積雪なく、開けた場所ではうっすら積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d8/f2b47bac121bf32cca7a9fbd6a14c95f_s.jpg)
18日 朝の雄池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/82/283947367a8ce9c2556c74b606dc1459_s.jpg)
同日 朝の雌池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/0a/05eeba1b04583f57b146e9572ecf0b3e_s.jpg)
同日 空気が澄み、青くきれいな空の下の双子池ヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5e/e958d7086df33b01fee63a9ec0acf7b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/20/b9c3a00c466f1ec7ef82e10ff8f76cfc_s.jpg)
18日朝には、彩雲を見ることができました🌈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/73/2b0f21c55256e86097ff308c745ca54a_s.jpg)
池に映る彩雲
17日(土)は雪となりましたが、翌日の、朝の光、澄んだ空気、青い空、彩雲、紅葉の上についた雪、等々…景色が最高にきれいでした!!
*****
It snowed hard last Saturday.
We got 21cm of snow at Shougun-daira it's 9th station of Mt.Tateshina(altitude 2350m) and we had a few centimeters of snow at Futagoike(altitude 2034m).
It's the snowy season on the mountain,please bring crampon with you.
Proper snow trekking gear is required.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます