山の日の前日、8月10日の早朝(6時頃)は天気がよく、気持ちのいい朝となりました。

将軍平から2~3分先の展望地

空の様子

ハクサンフウロ

アキノキリンソウ
将軍平には、もう秋の花が咲き始めています。
気温は平均して、最低気温が12~14℃、晴れた日や高曇りの日の最高気温は20~22℃、曇りや雨の日は15~18℃です。
先月とほぼ変わりありませんが、体で感じる温度が寒く感じられるようになってきたり、風がひんやりとしてきたように感じます。
山の上では、空や風が少しずつ秋に変わり始めていることを、感じられるようになってきました。
8月11日からのお盆休みの間、一日中晴れているという日がなく、すっきりしない天候が続いています。
早朝は日差しがあっても、8~9時頃になるとガスや雲が出て、午後や夜に雨が降る…といった様子です。
一昨日は夜中、昨日は夕方から夜にかけて豪雨となり、登山道に水溜りができたり、降った雨が川のように流れていたり、ぬかるみがあったりと、足場が悪くなっています。

七合目登山口から馬返しまでの様子
8月15日現在、七合目登山口からの登山道は馬返しの辺りまで、降った雨が川のように流れていたり、水溜りができている状態です。
大河原峠から将軍平までの登山道も、大きな水溜りやぬかるみが多くなっています。
実際に確認ができていませんが、天祥寺原付近の沢筋の道も増水している可能性があります。
岩や石も濡れて、滑りやすくなっておりますので、蓼科山にお越しの際には、足元に十分お気をつけて、雨具や防水用具をお持ちになってお出かけになるといいと思います。

七合目登山口から見た大河原峠方面
又、七合目登山口から大河原峠の間の林道(車道)に落石があるという情報を頂きました。
落石が大きく、その箇所の道幅が狭くなっておりますので、通行される場合は対向車にご注意下さい。
又、立て続けに降っている雨の影響で、土砂崩れの危険性も高まっていますので、七合目登山口から大河原峠の間の林道(車道)の通行は、十分にご注意下さい。
詳しい位置や情報は、佐久市のHP「落石による林道唐沢線の通行注意について」(https://www.city.saku.nagano.jp/machizukuri/ringyo/rakuseki.html)でご確認下さい。

将軍平から2~3分先の展望地

空の様子

ハクサンフウロ

アキノキリンソウ
将軍平には、もう秋の花が咲き始めています。
気温は平均して、最低気温が12~14℃、晴れた日や高曇りの日の最高気温は20~22℃、曇りや雨の日は15~18℃です。
先月とほぼ変わりありませんが、体で感じる温度が寒く感じられるようになってきたり、風がひんやりとしてきたように感じます。
山の上では、空や風が少しずつ秋に変わり始めていることを、感じられるようになってきました。
8月11日からのお盆休みの間、一日中晴れているという日がなく、すっきりしない天候が続いています。
早朝は日差しがあっても、8~9時頃になるとガスや雲が出て、午後や夜に雨が降る…といった様子です。
一昨日は夜中、昨日は夕方から夜にかけて豪雨となり、登山道に水溜りができたり、降った雨が川のように流れていたり、ぬかるみがあったりと、足場が悪くなっています。



七合目登山口から馬返しまでの様子
8月15日現在、七合目登山口からの登山道は馬返しの辺りまで、降った雨が川のように流れていたり、水溜りができている状態です。
大河原峠から将軍平までの登山道も、大きな水溜りやぬかるみが多くなっています。
実際に確認ができていませんが、天祥寺原付近の沢筋の道も増水している可能性があります。
岩や石も濡れて、滑りやすくなっておりますので、蓼科山にお越しの際には、足元に十分お気をつけて、雨具や防水用具をお持ちになってお出かけになるといいと思います。

七合目登山口から見た大河原峠方面
又、七合目登山口から大河原峠の間の林道(車道)に落石があるという情報を頂きました。
落石が大きく、その箇所の道幅が狭くなっておりますので、通行される場合は対向車にご注意下さい。
又、立て続けに降っている雨の影響で、土砂崩れの危険性も高まっていますので、七合目登山口から大河原峠の間の林道(車道)の通行は、十分にご注意下さい。
詳しい位置や情報は、佐久市のHP「落石による林道唐沢線の通行注意について」(https://www.city.saku.nagano.jp/machizukuri/ringyo/rakuseki.html)でご確認下さい。