先月の四国遍路から はや 一ヶ月
すっかりブログアップを サボっておりました(´・ω・`) ・・・
でも 四国へ行けば やる気になって・・・・
さぁ~ 久々のブログアップ ぼちぼちですが
今月の 逆打ち四国遍路 8日,9日 と お泊りで行ってきた写真を 並べてみます
今回は いつもの集合時間より 40分早くなっていて
始発の6時11分の バスに乗って 西神中央駅に 6時50分 明石は 7時20分
36名の参加者で バス満杯です
淡路・室津で一回目のトイレ休憩
今回の昼食は 車中弁当なので 2回目の 吉野川サービスエリアで 休憩の時に
積み込んだお弁当 ちょっと時間は 早めでしたが
高知道を走っている時に ランチタイム
高知道・南国インターを下りて 海に沿って 海岸線を東に
阪神タイガースのキャンプ地・安芸市を通り越し
安芸郡にある 標高450メートルの神峰山の 山頂近くにあるので
国道を左に折れると タクシーに分乗 降りてからも 坂道をのぼって やっと
第27番札所 竹林山 神峯寺 山門へ
山号・竹林山 写真を見てき付きました
参道の右側 竹林が写ってます
参道右手に 鐘楼があり
その奥に 神峯の水 が 湧き出しております
今回は 此処で手を清め 病気平癒に霊験あらたなお水で喉を潤し
水場の横から 赤い手すりを付いた約160段の石段を登って行きます
両側の日本庭園が美しいですが 峰の向こうに 真っ青な太平洋も 見えます
石段を登り切ると 導き弘法大師像が迎えてくださいます
本尊・11面観世音菩薩 が 祀ってある 本堂
大師堂への道に 真っ赤な炎を背負った不動明王が 建っています
炎天下 お勤めする間 木陰があると 助かるのですが・・・
この大師堂の前には 木がなく でも 高台なので
吹く風が ”極楽の風” のように 気持ちがイイ
大師堂の前に建っている こちらは お迎え大師像
お参りの後 持参したペットボトルに 冷たい神峯の水を汲んで 持ち帰り
次のお寺への移動 国道55号線 松林越しに 見える海の色が 美しくて 感動!!
バス車窓から 海と空 青のグラデーション 砂浜と岩礁 も またいい!!
一時間半ほどかかり 次のお寺へ
その様子は 次に(*^-^*)ノ~~マタネー