友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

赤いお花の刺繍入り 手提げ袋

2016-09-07 05:40:11 | 製作日記

我が家の玄関先に 夏の初めに買ったサフィニアが 今が盛りと咲いています

 

こちらは 八重咲きのスーパーベル 

 

 

 

こちら 赤いお花が襟ぐりのまわりに 刺繍を施してあるブラウス

もう着ないけど 刺繍が気に入って放せないので

この刺繍の部分を使って手提げ袋を作って欲しいとの依頼

 

赤と緑 どちらも濃淡の刺繍糸 2色で刺してあり 

どこの国か分かりませんが 外国土産だったそうです 

 

 

お任せと 言うことで 手持ちのジーンズの生地に

刺繍を切り取り 縫い付けました 

 

 

 後ろ側に ポケットも付けて

 

同じ色合いの裏地 中にも 内ポケットを

 

華やかな 刺繍入りの 手提げ袋 の出来上がり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2016-09-06 06:10:18 | 日々の暮し

 

8月は 先生の夏休みで お花のお稽古はお休みでしたが

今月は いつもの第3月曜日が 祝日(敬老の日)なのと

第2月曜日の12日は 私の都合(四国遍路)でと  皆さんと都合の良い

早々と 昨夜の 第1月曜日に お稽古がありました

 

9月は毎年  この時期日持ちのしない生花に代わり 造花とブリザーブドフラワーで

今年は シックにと 器もこげ茶 お花も秋色

花材  (花の名前 今回は わかりません)

 

 

生け終わり お教室にて

 

 

いつもの定位置で 縦に撮ると

 

横に 

 

 

ちょっと 上から

 

 

一年に一度 ホコリが付きますが 枯れないお花 も いいですわ

新しくお稽古するまで置いていた昨年の鳥かごです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者 運転免許証 更新

2016-09-03 13:11:01 | 日々の暮し

9月に入ったら お店お休みの日に 行く予定にしていた運転免許証の更新

4月に 高齢者講習を 受講してますので 

2日(金) 朝ドラが終わって直ぐに 家を出て

明石の免許更新センターに着いたのが 9時過ぎ

 

大勢の人が来ていて ①から 順番に 手続きをしていき

どの窓口も 行列 で 数分の待ち時間があったけど

⑥番の 写真撮影の後 

 

高齢者講習を受講した70歳以上は 廊下の この場所で待機

 

10分程待つと 名前を呼ばれ 新しく出来た免許証を 係りの人から手渡していただきました

 

全てが終わったのは 9時50分

あれだけ混んでいた窓口も 閑散と・・・ 高齢者以外は 皆さんそれぞれの講習を受2階へ

 

高齢者も ⑥番の 写真撮影までは 一緒です

 

10時頃に 着けば 空いていたでしょうが

センターの駐車場は 私の帰りの時間は 満車状態  駐車場探しが大変でしょうね

 

 

 

 

今回 私の受け取った免許証の有効期限は 3年

70歳以上の有効期限を調べてみると

 

 

ーーーーーーーーーーー 



更新期間に迎える誕生日での年齢が
70歳以下(更新日等における年齢69歳以下)・・・有効期間5年
71歳(更新日等における年齢70歳)・・・有効期間4年
72歳以上(更新日等における年齢71歳以上)・・・有効期間3年

更新期間に70歳になる人が5年の免許証を貰うと次の更新は75歳、71歳の人が4年の免許証を貰うと次の更新は75歳、

72歳の人が3年の免許証を貰っても次の更新は75歳です。

75歳以上での更新では、高齢者講習とあわせて講習予備検査(認知機能)が必要になり、

75歳になった時点でできるだけ早く更新を迎えることになるように、

このような有効期間の免許証の交付となるようです。 

 

ーーーーーーーーーーー

今まで 優良運転者で 何度も5年間の有効期限でしたが

これからは 3年ごとの更新となるようです

80歳まで運転したいな・・ と 思っています

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする