@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 論点は
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 19:56
『予測で損切りできるのが優秀な経営者。
損失が広がっても損切り出来ないのはダメな経営者です。』
貴方の論点づらしなだけです。
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 論点は
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 19:56
『予測で損切りできるのが優秀な経営者。
損失が広がっても損切り出来ないのはダメな経営者です。』
貴方の論点づらしなだけです。
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics だから論点は『予測で損切りできるのが優秀な経営者。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 19:57
損失が広がっても損切り出来ないのはダメな経営者。』です。
貴方の論点づらしなだけです。
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 個別的価値観など知りません。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:03
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics だから ウランは枯渇燃料なのだし、増殖炉も絶望的。地層処分場も絶望的。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:05
縮小するしかない技術なのは解ってるんですか?
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 経営体制を縮小して一時的に黒字を出しても、大きな発展は見込めませんよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:07
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 原発の未来の話ですが?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:09
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics ウランは枯渇燃料なのだし、増殖炉も絶望的だし、地層処分場も絶望的ですよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:19
個別では有りません。原発産業の未来です。縮小するしかない技術なのは解ってるんで… twitter.com/i/web/status/1…
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 論点づらしは答えません。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:19
@kazutaki51 当に難癖です。ウランは枯渇燃料なのだし、増殖炉も絶望的だし、地層処分場も絶望的ですよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:36
縮小するしかない技術なのは解ってるんですか?
経営体制を縮小して一時的に黒字を出しても、今後の大きな発展は見込めませんよね?
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics だから、典型的な論点づらし、典型的な難癖は止めませんか?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:42
ウランは枯渇燃料ですよね?
増殖炉も絶望的ですよね?
地層処分場も絶望的ですよね?
縮小す… twitter.com/i/web/status/1…
@kazutaki51 10万年安全管理が必要な廃棄物は出ません。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 20:43
@kazutaki51 分子配列を変えて別の元素に置き換え危険管理を1000年程度に縮める研究はしてますが、それが成功しても1000年の安全管理ですよ。それに増殖炉がダメなら数百年の恩恵で終わりです。やはり現状では縮小せざるを得な… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:02
@kazutaki51 液化天然ガスを用いた発電で、そこから出るCO2を吸着して、地層処分するか、シェールガス採掘に利用する技術が研究されてるが、それよりも埋蔵量が石油などより膨大な石炭を臨界点まで熱して有毒物質を極力抑える臨界石… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:07
@kazutaki51 老婆心で大きなお世話でしょうが
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:10
『もし、臨界石炭火力発電が成功したら御社も乗り換えた方が良いのでは? 石炭は安いので世界的な産業に成るでしょう。』と思いますけどね。
@kazutaki51 例えばアメリカでは大量の石炭が埋蔵されたまま、温暖化規制で産出されず、その不満がトランプが大統領に成った事の原動力になったと言われます。中国はパリ協定に追従する気です。世界は、そう言った所が有るのだから、技… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:30
@kazutaki51 @jcp_cc @YahooNewsTopics 私がしてるのは原発産業に於ける先見の明の話です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:32
@kazutaki51 ただし、終末期処理にしか成らないと思います。流石に『この結果、成長産業に成る』とは言えませんよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:33
@kazutaki51 例えば太陽光発電や風力発電を利用して海水から水素を取出し燃料電池にするか、CO2と反応させてエタノールに変換する技術が注目されてる。それが確立されたら大きな発展ですよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:39
夢の技術と言われたシェールガスや… twitter.com/i/web/status/1…
@kazutaki51 一つ断って置きますが、私は放射脳では有りません。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:43
第三次産業革命概念では大惨敗したが、第四次産業革命では勝ちましょうよ。その為の先行投資の話ですから。
@kazutaki51 断って置きますが、別に攻撃してる訳では有りません。客観的に見て原発が成長産業には見えないだけなです。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:46
次はどうか勝ってください。
@kazutaki51 別に原発即ゼロなど言いませんから、兎に角成長分野を探して下さい。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 21:51
例えば、日本は昔から電話型のポケットPC技術が有ったんです。だからスマートフォンの技術でイニシアチブを取れる可能性が十分に有った。しかし結… twitter.com/i/web/status/1…
@kazutaki51 原発の未来の話です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:01
@kazutaki51 分かりました。お願いが有ります。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:04
原発産業の未来と、日本の未来を考えて貰えませんか?
家電のように第三次産業革命概念では大惨敗はしたが、第四次産業革命概念でも大惨敗するのは嫌なんです。
@kazutaki51 例えばスマホは第三次産業革命概念でしょう。3.5かな。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:07
第四次産業革命概念での成長分野を探して下さい。
@aritayoshifu 湾岸戦争の時も、イラク戦争の時も増強要員として大幅に派遣されてる。つまり沖縄海兵隊は日本の個別的抑止力では有りません。アジア・アフリカ・ヨーロッパへの戦力投射です。大陸に阻まれずロシア・中国の決定的な妨… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:20
@aritayoshifu 日本の抑止力の一つはアメリカとの良好な関係性なのだから『間接的』と言うなら解る。しかし、個別的な抑止力を問うなら嘉手納や岩国の空軍や、横須賀や佐世保の海軍の方でしょうね。島嶼防衛は護衛群と水陸機動団や"… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:27
@kazutaki51 出来る限りです。貴方よりもシンクロ率は低いでしょうから。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:30
@kazutaki51 その近さですね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月16日 - 22:49