7月24日(日)は、とらおの四十九日でした。

本来ならお経をあげてもらいに行くところなんですが
もうすぐ娘が帰ってくるので
2週間ほど延期して一緒に行こうと思ってます。

遅らせるのは良くないのかもしれませんが
ちょっと我慢してもらいましょう

とらおの好きなお姉ちゃんと一緒の方がいいでしょうから


これらは昨年の12月頃

まだ具合が悪くなる前の写真です↑
↓こちらは目が見えていた頃

体つきもふっくらしていますね
↓これは、だいぶ若いです

むうが赤ちゃんですから、9年程前の
10歳の頃です
今日 病院の先生の所に
報告とお礼に行ってきたのですが
先生の感覚では21歳で100歳
19歳なら 90歳代後半ぐらい・・・
20歳とか21歳のコも稀に見るけど
だいたい15~6歳ぐらいで・・・
ということが多いかな~って
溺愛しすぎも、放ったらかしすぎるのも良くない
猫にとっては
かまわれすぎるのもストレスなので
人間との程良い距離を保って暮らすのが
ストレスが少なく長生きできる秘訣みたいです

↑
このヒトです
ストレスといえば↓ ↑

コトにやられっぱなしの

むう兄

このストレスはいかばかりか

大丈夫かなぁ~

ちょっと心配です
とらおを見習って
みんな健康で長生きしてくれますように

本来ならお経をあげてもらいに行くところなんですが
もうすぐ娘が帰ってくるので
2週間ほど延期して一緒に行こうと思ってます。

遅らせるのは良くないのかもしれませんが
ちょっと我慢してもらいましょう


とらおの好きなお姉ちゃんと一緒の方がいいでしょうから



これらは昨年の12月頃

まだ具合が悪くなる前の写真です↑
↓こちらは目が見えていた頃

体つきもふっくらしていますね

↓これは、だいぶ若いです

むうが赤ちゃんですから、9年程前の
10歳の頃です


報告とお礼に行ってきたのですが

先生の感覚では21歳で100歳
19歳なら 90歳代後半ぐらい・・・
20歳とか21歳のコも稀に見るけど
だいたい15~6歳ぐらいで・・・
ということが多いかな~って
溺愛しすぎも、放ったらかしすぎるのも良くない
猫にとっては
かまわれすぎるのもストレスなので
人間との程良い距離を保って暮らすのが
ストレスが少なく長生きできる秘訣みたいです


↑
このヒトです



コトにやられっぱなしの

むう兄


このストレスはいかばかりか


大丈夫かなぁ~


ちょっと心配です

とらおを見習って
みんな健康で長生きしてくれますように
