とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

勝手なコト&むうも下のコに♪

2016年11月22日 | 猫(とらたまくろむうこと)
ほとんど2階で過ごすむうちゃんは

押し入れの上の段に置いたビーズクッションがお気に入りで
いつもここで寝ていましたが


ちょっと涼しくなったころからコトがむうちゃんの場所に押しかけて
一緒に寝るようになりました。

むうちゃんが下に行ったら
足を噛んだり馬乗りになって追い払うくせに
勝手なヤツです。


しかし
クッションにケロッピしちゃったので
綺麗にするため撤去したら

新しいベッドがイマイチお気に召さなかったらしく

(入ってみたけど気にいらにゃい



でも
それがキッカケでほぼ一日中下で過ごすようになったのです。

私が下にいることが多いということもあるのでしょうが
もう上のコではなくなりましたよ



夜、私は2階で寝るのですが
それでもむうちゃんは朝まで下で寝ているんです。

コトは
冬は私の布団の中に潜り込んで寝ます

チビも2階に、私の様子を見に上がってくることもあるし
上と下の垣根が取り払われた感じです








血圧急上昇その後

2016年11月22日 | その他
しばらく体調が悪く
皆様のブログにも伺えなくて申し訳ありません


先日
血圧が261-121まで急上昇したのには本当にまいりました

今は何とか
普通よりは少し高い目で落ち着いていますが
まだ調子が悪くてふらふらクラクラしています。


(寝ながら)いろいろ原因を考えているのですが

胃カメラと下痢は関連がないはず。

検査の前後なので
おかゆや甘酒、にゅうめんなど消化の良いものしか食べてないので
食べ物のせいで下痢になったとは考えられない。

でもその下痢がきっかけで血圧急上昇した。

検査をしてもどこにも異常はない。



う~ん!やっぱり自律神経かな



お忙しい方
ここからは長くて面倒くさいのでスルーしてください


私は36歳の時にかかった歯医者さんが

<水虫から頭痛まで(といったかな?)色んな症状は噛み合わせと関係がある>
という考えの先生で

たしかに噛み合わせの不調は自律神経のバランスを崩すので
「食欲不振」とか「うつ」その他 様々な症状がでてくるのは確かなんですが


奥歯が一本腫れただけだったのに

「歯の嚙み合わせの調整をする」といって
あっちもこっちもめちゃくちゃ削られて
体調不良になり
病人のように寝て暮らす時期がありました。



その後
長い間苦しんだ挙げ句、歯の削りすぎが原因だと気が付き
母が通ってた歯医者に変わって
長年かけて元に戻す努力をしてきました。

(そこの先生に
「削りすぎや摩耗、治療で詰め物した時に低い目に合わせる。。。
などで噛み合わせが深くなると具合が悪くなる」と言われました。
今も同じ所に通ってますが、先生は代替わりしています)

とても微妙で難しい技術が必要なのですっかり元通りとはいかず
でも何とか激しい症状が治まるところまできていますが

今でも常に不調を感じながらの生活です




最近は
自分の歯以外の、詰め物や冠のところを削ったり盛ったり
微調整してもらいながら、まあまあ具合よくすごしてたのですが

10月下旬に
盛ってたところが割れたため作り直してもらったとこでした。

ちょっと高いな~と思ったけど
時間がたてば落ち着くこともあるので我慢してたのです。


が、やっぱり高すぎたようです

最終に歯医者に行ったのが10月27日(木)

胃カメラの検査をしたのが11月1日(火)

2日から血圧が上がったのでその症状にとらわれていましたが
それから10日ほど経ち
血圧が落ち着いてきてよくよく自分を観察すると・・・


食事を食べた後に、左のこめかみから目の奥のあたりが痛い

首の後ろから後頭部にかけて重い痛いぼわ~んとする


やっぱり左側の歯の高さの問題だなと確信





21日(月)に調節をしてもらったけど、まだうまくいってなくて
右下の冠を高めに作り直すことになりそう~

先生は「年内に何とかしましょう」と言って下さってるので
あと1か月ほどして孫たちが来るまでに良くなっておかないと。

今の体調では孫とのお付き合いができませんから




歯の高さだけは
食べ物に気を付けたり運動をしたりというような
自分の努力ではどうにもならないのが辛いところです。







コメント欄を閉じさせていただきます