とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

新しいのを出してちょうだい!

2015年05月26日 | 猫(とらたまくろむうこと)
もうすぐ21歳になるたまこばあちゃん

少し前からカリカリを食べなくなって「カルカンパウチのまぐろ」ばかりになりました。



家中で一番大食いで
1日にパウチを4パックは食べます

基本、むうはPHコントロールのカリカリで
時々たまの残したものを食べることもありますが
ほんの少しだけ(小食です)
ほとんどたまが食べてしまいます


たまは
「ご飯ちょ~だいご飯ちょ~だい」って一日に何回何回も
「今食べたばっかりやん


1回にパウチ1袋の半分位を入れると
それを2~3回で食べるのですが(1回で食べる時もある)

器に残っている物は
少し時間が経つと風味が悪くなるのか
新しいのを出してちょうだい」って何度も催促

残した物を食べようとしないんです。
なので
また袋から出したふりをして少し混ぜると食べたり。。。


(風呂上り↑ドライヤー中)



とにかく何度も食べるので
夜、寝る前には1袋全部を器に入れておくのですが

朝になると綺麗になくなってる

私が爆睡してるときは催促しても入れてもらえないので
あきらめて少し時間の経ったものでも食べるのでしょう

もお~!わがままなんだから~

ま、仕方ないネ我が家の長老なんだから


孫りんごが来た時以来
室内探検に目覚めたばあちゃん




引っ越し2年目にして部屋中ウロウロ
押し入れの中(下の段)を覗いてみたり

いないと思ったら隣の部屋で↓くつろいでいたり。。。


それは良いことだけど
4日に一度、催した時はどこででも気張るので
あまり広範囲に動いてくれない方がいいんだけどな






最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mayumi様 (マオ)
2015-06-11 23:10:48
昔から
手がかからない猫だったので
放ったらかしだったのですが
高齢になって便秘になってからは
カレンダーに記録をつけて定期的に出させるようにしています。

人間もそうですよね~。
娘に「私もおばあちゃんのようになるのかな?」と言ったら
「なるよ!」って断定されましたよ
返信する
愛情のたまもの (Mayumi)
2015-06-09 11:45:39
たまこばあちゃん長生きですねェ。
マオさんの愛情のたまもの。
ケアがいいので長生きしてるんでしょうね。

人間と同じでやっぱり年取るとわがままになるんでしょうね。
赤ちゃん返りってとこでしょうか。
人間もそうですもの。
うちの母もこのごろすっごくわがままになって来ました。

ってことは私もきっとそうなるかも…おそろしやァ~
返信する
Micchii様 (マオ)
2015-06-05 14:38:49
この食欲は
健康な食欲とはいえないものかもしれませんが・・・
食べないよりは食べる方がいいんじゃないかと思ってます
やはり
少し置いて風味の落ちたものよりも
出したてが美味しいのは猫も同じなんでしょうね

たしかに。。。
年をとると我がままになるものですね。
これも
猫も人間も同じです
返信する
21歳という・・・ (Micchii)
2015-05-31 23:29:41
ご高齢にも関わらずその食欲ぶりはすごい!の
一語に尽きます。
その食欲がある限りたまこばあちゃんはまだまだ
長生きできそうですね。
でも、残した物をそのままにして新しいものを欲し
がるのはちょっと困りますよね。
それでも何とかごまかしながら食べさせている
マオさんはすばらしいです。
わがままなのは年寄りの特権で、これは人間も
猫もたいしてかわりないみたいです。
返信する
ごろ様 (マオ)
2015-05-30 02:46:25
良い状態とはいえないかもしれませんが
食べてくれる間は安心かなと思います。
出る物が出るのが一番ありがたいことですよね。
もう自然には出ないので
コントロールが大変ですが・・・

アテナさんの場合はもっと大変なことお察しいたします

ありがとうございます。
ごろさんもお大事になさってくださいね
返信する
pochikoさま (マオ)
2015-05-30 02:37:13
食べないよりは
食べてくれる方がいいかな~と思ってます。
このごろ
自分の寝床でおしっこまでするようになりました
間に合わないのかな~?

オリーブオイル、人間の便秘によいといいますからね。
こんど試してみますね
ありがとうございます
返信する
kazuさま (マオ)
2015-05-30 02:33:51
この食欲旺盛は
良いのかどうかわからないのですが・・・
まあ食べないよりは食べてくれる方が安心かなと思ってます。

あれ以来
急にあちこちウロウロするようになってビックリです
どうなっちゃったんでしょ
最近は
寝ているところでオシッコまでするようになりました~
返信する
クッキーママ様 (マオ)
2015-05-30 02:29:36
たくさん食べるんですが
よぼよぼなので元気といえるかどうか・・・
痩せこけているので
押し出す筋力がないんだと思います。
老化のせいなので仕方ないですね。
はい、まだまだ元気で長生きしてもらいたいものです
返信する
マリー・ミミー様 (マオ)
2015-05-30 02:25:15
年をとってからは
ぎっしり詰まった缶詰は食べなくなりました。
パウチは美味しいニオイがするんでしょう
少し柔らかいし食べやすいんだと思います。
元気とはいっても
もうよぼよぼなので心配してるんですよ
うちも若い時はカリカリばかりだったのですが
年をとると
自然にウェットも食べるようになると思いますけどね
返信する
ウルママ様 (マオ)
2015-05-30 02:19:27
食べたのを忘れてまた食べたくなるのかな?
しょっちゅう
くれ~くれ~って催促するんですよ
返信する
吾亦紅さま (マオ)
2015-05-30 02:17:18
平均寿命はとっくに越しているでしょうね。
秘訣は
放ったらかし。。。でしょうか
高齢になって便秘になってからは
定期的に下剤を飲ませてますが
若い時は基本、放ったらかしだったんですよ。
元々丈夫な体質だったのかもしれませんね
返信する
は~い♪にゃん太のママ様 (マオ)
2015-05-30 02:13:04
ずっと引きこもってたのに
急に探検し始めました
ありがとうございます
返信する
あずあず様 (マオ)
2015-05-30 02:11:01
たまこは
冷蔵庫に入れる間もなくパクパク食べるのですが
今は暑くなってきたので
一度開けると冷蔵庫に入れるようになりました。。
はい、ぬるま湯入れるのやってみますね
返信する
路地猫さま (マオ)
2015-05-30 02:08:03
もうよぼよぼなんですが
食べてるうちは大丈夫かな~って思ってます
まだまだ頑張って長生きしてもらいたいものです
返信する
Unknown (ごろ)
2015-05-28 20:10:32
こんばんは。
たまこお姉さん、さすがです!
食欲があるのは、安心しますよね。
そして、お部屋は多少汚れても、
出るものが出るのは、とてもありがたいですね。
うちのアテナさんも、たまこお姉さんみたいに
元気で長生きしてほしいです。
マオさんも、連休はとてもお忙しかったご様子、
どうぞご自分のお体もお大事になさってくださいませ。
返信する
たまこ姉さん (pochiko)
2015-05-27 23:59:09
年は取っても食欲はあるって喜ばしいですよね。
でも動き回ると、もよおした時に困るって
なかなか上手い具合にはいかないようです(^_^;)

そういえば、ちょっと聞きかじったのですけど
たまこ姉さんの便秘のお薬。
オリーブオイルのような脂分をなめさせると
スムーズに出るのだとか。
なんでも、便の滑りが良くなるらしいです。

返信する
Unknown (kazu)
2015-05-27 19:44:26
パウチを一日に4パックですか
食欲旺盛で良いですね!
新鮮なのが良いって言うのも元気な証拠ですよ
ソライヤで乾かしてもらってるたま子姉さんの格好
ちょこんと手と足をそろえて座ってて
とーっても可愛いです
あれ以来、探検に目覚めたんですね。
確かに催した時が・・・
決まった所でしてくれればいいんですけどね~
返信する
Unknown (クッキーママ)
2015-05-27 16:56:05
たまこさん、食欲おう盛なのは元気な証拠ですね。
ますますお元気で長生きしてね。
ウチもあやかりたいなあ。
そんなに一杯食べてもおベンピさんなんですか?
確か以前ブログに書いておられましたね?
返信する
Unknown (マリー・ミミー)
2015-05-26 23:22:01
レトルトは風味が美味しく感じられるのでは?
けっこうなニオイがしますよね
ちゃんと食べてくれるので、たまこ姉さんは
まだまだ元気ですよ
味の違いもわかっているようですし。

ウチの猫は、カリカリ一辺倒で
レトルトも缶詰も食べてくれません
この先、歯が歯槽膿漏とかで悪くなったら・・・
もっと年をとってきたら・・・・
正直、不安です。
返信する
Unknown (ウルママ)
2015-05-26 21:51:14
たまこ先輩
食欲があるのはいいことにゃぁ
年を重ねると食べたことを忘れる場合もあるけど
空腹になるからご飯食べたいって訴えれるもんね
返信する
Unknown (吾亦紅)
2015-05-26 20:22:56
たまこさん、長生きですね~
それはとても良いことなのですが何か秘訣があるのかな~
ニャンコの平均寿命を遥に越していますよね
ヤマトの三倍お元気で何よりです
返信する
こんにちは~ (はーい♪にゃん太のママ)
2015-05-26 12:54:35
たまこばあちゃん可愛いです(*^_^*)
いろいろ探険してるのですね(*^_^*)
もっと長生きしてね~
返信する
Unknown (あずあず)
2015-05-26 12:49:15
あずきちゃんは最近は療法食のカリカリだけですが、前はレトルトも食べていました。うちは、半分は冷蔵庫に入れて保管。翌日にお湯を入れて、ぬるま湯くらいの温度にしてから出して上げると前々日のくらいまで食べましたよ。お試しあれ。開封仕立てでも、水分補給になるので、ぬるま湯を入れてました。
返信する
Unknown (路地猫)
2015-05-26 10:36:36
たまこちゃん、偉いね、すごいね!
人でも動物でもやっぱり食べないとダメだもん。
バクバク食べてますます長生きしようねー!
返信する

コメントを投稿