このお花は?
ブロッコリーにも似ていますが。。。

ハボタンの花でした

ハナニラ。。。前は私も植えてたのにな~

白なのに、ちょっとだけ青が混じってる



ソメイヨシノがほぼ終わり、八重桜が咲いてきました。

造幣局の通り抜けが4/8~4/15までなんですが
お天気があまり良くないんですよね。
咲いている間に行けたらいいんだけど。。。

ブロッコリーにも似ていますが。。。

ハボタンの花でした


ハナニラ。。。前は私も植えてたのにな~


白なのに、ちょっとだけ青が混じってる




ソメイヨシノがほぼ終わり、八重桜が咲いてきました。

造幣局の通り抜けが4/8~4/15までなんですが
お天気があまり良くないんですよね。
咲いている間に行けたらいいんだけど。。。


そちらではこれから咲くのかも。。。
☆のような形をしているところが似ていますね。
クレマチスの方が
花びらが大きくて豪華ですが・・・
造幣局の通り抜けの様子は
必ずニュースで流れますね
造幣局の通り抜けの様子は
必ずニュースで映されますね。
こちらもずっとお天気が悪かったんです
桜は1ヶ月遅れて咲くんですね。
鶴ヶ城の桜が楽しみです
私は好きなんです
今年は雨が多かったので
お花見は難しかったですが・・・
通り抜けの期間を避けて
裏ワザを使って今日行ってきましたよ
ハボタンって
お正月の頃に葉っぱを鑑賞しますが
花も可愛いものですね
ハナニラが咲くと春だなと思います
シャクナゲはまだですか?
大阪も今年は寒いのですが
それでも気温は高いのでしょうね
八重桜は満開なんですよ
これだったらついこの間まで病院の玄関先に鉢植えで
置かれていました。
いまは別な場所にありますが、ひょっとしたらあれも
これから花が咲くのかも知れません。
ハナニラってクレマチスにちょっと似ているみたい
ですね。
造幣局の桜の通り抜けは先日テレビのニュース
映像で見ました。
黄色い菜の花、葉牡丹の花でしたか。
確かにこういう花咲きますよね^^
造幣局の桜、有名ですもんね。
私もそんなとこ通ってみたいです。
会津はどんよりとして
午後から雨のようです。
梅は咲きはじめましたが…桜はまだかいな~~ってとこです。
我が家の畑では放置された大根が花盛りです(笑
今日も雨で、なかなかお花見日和とはいきませんね。
明日の午前中は止むとか言ってましたが
通り抜けの桜、楽しめるといいですね!
もしかしたら、初めて見たかもしれません。
ハナニラは可憐な感じですよね。
我が家にも植えてあるのですが、若干衰退気味に。
セイヨウシャクナゲはまだ咲いておらず。
八重桜も咲き出したのですか?
やはり関東よりも気温が高いんですね