おこんばんわ~。
どうも。
田舎村から
帰ってから、こっち。
ず~~っと。
眠い。
特に、何も
してないんだけども。
体が、だるいというか。
疲れてる感じがする。
誰も、起こしに
来なかったら。
夜まででも。
寝てられる、勢い。
まあ、でも。
実際は
そんな生活は
存在しないわけで(笑)
家事やら、なにやら
いろいろの仕事が
容赦なく
あっしを待っている、と。
そういうこってw
でも。今日は。
夏になると
バーベキュー・マニアと化す
と~ちゃんが
急に!!どうしても!!
バーベキューに行きたい病!
にかかって。
午後の5時頃に
今から、畑に
バーベキューしに行こう!となり。
大急ぎで、
荷物を用意して。
むずむず、うるさい次男を
車に積み込んでw
畑へゴー!からの。
途中で、材料買い込み~の。
飲み物、買い込み~の。
畑では。
大急ぎで、火をおこして
野菜焼いて、
肉焼いて。
なんか。
大特急でやった割りには
結構、いける
バーベキューになりまして。
むずってた次男も。
おいしい~。来て良かった、と
言ってたし。
あっしも、夕飯の支度から
解放されて。
なんか。
ラクチンな1日でござんした。
今頃の。
初夏のカッパは
ホント、いい季節。
キノコ岩の間に
沈んでいく、
太陽を見ながら
鳥のさえずりしか
聞こえない
畑の真ん中で
バーベキューする、とか。
ホント。
超ぜいたく~と思う。
そよそよと
涼しい風も吹いて。
いい気持ち。
陽が沈んだ後は。
キャンプファイヤーならぬ
バーベキューファイヤーを
燃やす、っていう
オプションも
あるんだけどw
今日は、
オプションなしで
帰ってきた。
こういう時。
カッパに住んでて幸せ~と
思うのだけども。
だが、しかし。
段々と、日本に
気軽に帰れないという
難題にも、直面してる(爆)
なんか。
本日の、外務省通達によれば
トルコでの、
インド株の増加を懸念して
トルコから、日本に
入国する人は。
3日間の、指定施設での
強制隔離義務が
課されるそうで~。
費用は、公費負担
らしいけど。
3日後に、検査して
陰性なら
そこから、自宅などに
移動して
更に、2週間の
待機を必要とするらしい。
すんごい、
水際対策よね(爆)
まあ、そのお陰で。
患者増えてる!と
騒がれても
全国で、1500人レベルで
キープできてるんだろうけど。
トルコなんか。
全国で、5000人レベルまで
下がってきたら
なんか。
まるで、病気は
終わったかのような
開放感に、包まれてて(爆)
ここに、インド株が
がつん!と増えたら
かなり、やばい事に
なるんじゃね?という
危機感が
有識者の間では
じりじり、増えてるんだけども~。
下手すると。
表で
マスクはずして歩いてる奴とか
普通に出てきたもんね。
最近。
な~んて。
思ってたら。
本日、衝撃ニュースが
あった。
知り合いの、大学講師の
男性が
コロナにかかった、と
いうのだよ~。
彼は。
大学講師、ということで
優先接種リストに
入ってて。
中国製ワクチンを
すでに、2回。
済ませておった人で。
先日、カフェで
会った時も。
僕は、2回接種
終わってるんで。
そういう意味では
気が楽なんですよね~
とか言って。
こっちが、マスクして
ふがふが、してんのに。
マスクなしで
颯爽と、歩いておったわけで。
まあ。
気が緩んでは
いたんだろうけど。
中国製ワクチン、とはいえ
2回接種、終わって
効果が出てるはずの人が
発病した、というニュースは
やっぱり
一種、衝撃だったわけで。
まあ、以前から
中国製ワクチンは
かかっても、重症化しないのが
メリット、と。
言われては
いたけど。
やっぱり、
かかるのね…みたいな。
するって~と。
うちのと~ちゃんも、
姑さんも。
中国製2回、だから。
彼らも、
かかる確率は
低くないって
ことだよね~。
と~ちゃんは、まだ
それでも
年齢的に、
中年だし。
重症化する可能性は
低いかもしれんけど。
姑さんに
いたっては、ハテナマーク満載。
幸いにして。
政府は。
50歳以上(だったかな?)の
中国製を2回接種した
人に対して
ファイザーで
3回目の、予備接種を
行ってください、と
呼びかけてて。
姑さん。
3回目接種権利を
もらったんですがね。
いかんせん。
いつものことで。
どこか、必ず
痛いだの、具合悪いだのの
毎日。
なんとか、
体調良い日をつかまえて
早い事、
3回目やった方がいい、と
と~ちゃんにも
忠告した次第でござんす。
2週間後には
犠牲祭、が控えてるからね~。
大量の人の移動が
予想されてるわけで。
保健省は、それまでに
なんとか。
できるだけ、多くの国民に
ワクチン接種しようと、必死ですわ。
なんとか
功を奏してくれることを
祈るばかり~…。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
どうも。
田舎村から
帰ってから、こっち。
ず~~っと。
眠い。
特に、何も
してないんだけども。
体が、だるいというか。
疲れてる感じがする。
誰も、起こしに
来なかったら。
夜まででも。
寝てられる、勢い。
まあ、でも。
実際は
そんな生活は
存在しないわけで(笑)
家事やら、なにやら
いろいろの仕事が
容赦なく
あっしを待っている、と。
そういうこってw
でも。今日は。
夏になると
バーベキュー・マニアと化す
と~ちゃんが
急に!!どうしても!!
バーベキューに行きたい病!
にかかって。
午後の5時頃に
今から、畑に
バーベキューしに行こう!となり。
大急ぎで、
荷物を用意して。
むずむず、うるさい次男を
車に積み込んでw
畑へゴー!からの。
途中で、材料買い込み~の。
飲み物、買い込み~の。
畑では。
大急ぎで、火をおこして
野菜焼いて、
肉焼いて。
なんか。
大特急でやった割りには
結構、いける
バーベキューになりまして。
むずってた次男も。
おいしい~。来て良かった、と
言ってたし。
あっしも、夕飯の支度から
解放されて。
なんか。
ラクチンな1日でござんした。
今頃の。
初夏のカッパは
ホント、いい季節。
キノコ岩の間に
沈んでいく、
太陽を見ながら
鳥のさえずりしか
聞こえない
畑の真ん中で
バーベキューする、とか。
ホント。
超ぜいたく~と思う。
そよそよと
涼しい風も吹いて。
いい気持ち。
陽が沈んだ後は。
キャンプファイヤーならぬ
バーベキューファイヤーを
燃やす、っていう
オプションも
あるんだけどw
今日は、
オプションなしで
帰ってきた。
こういう時。
カッパに住んでて幸せ~と
思うのだけども。
だが、しかし。
段々と、日本に
気軽に帰れないという
難題にも、直面してる(爆)
なんか。
本日の、外務省通達によれば
トルコでの、
インド株の増加を懸念して
トルコから、日本に
入国する人は。
3日間の、指定施設での
強制隔離義務が
課されるそうで~。
費用は、公費負担
らしいけど。
3日後に、検査して
陰性なら
そこから、自宅などに
移動して
更に、2週間の
待機を必要とするらしい。
すんごい、
水際対策よね(爆)
まあ、そのお陰で。
患者増えてる!と
騒がれても
全国で、1500人レベルで
キープできてるんだろうけど。
トルコなんか。
全国で、5000人レベルまで
下がってきたら
なんか。
まるで、病気は
終わったかのような
開放感に、包まれてて(爆)
ここに、インド株が
がつん!と増えたら
かなり、やばい事に
なるんじゃね?という
危機感が
有識者の間では
じりじり、増えてるんだけども~。
下手すると。
表で
マスクはずして歩いてる奴とか
普通に出てきたもんね。
最近。
な~んて。
思ってたら。
本日、衝撃ニュースが
あった。
知り合いの、大学講師の
男性が
コロナにかかった、と
いうのだよ~。
彼は。
大学講師、ということで
優先接種リストに
入ってて。
中国製ワクチンを
すでに、2回。
済ませておった人で。
先日、カフェで
会った時も。
僕は、2回接種
終わってるんで。
そういう意味では
気が楽なんですよね~
とか言って。
こっちが、マスクして
ふがふが、してんのに。
マスクなしで
颯爽と、歩いておったわけで。
まあ。
気が緩んでは
いたんだろうけど。
中国製ワクチン、とはいえ
2回接種、終わって
効果が出てるはずの人が
発病した、というニュースは
やっぱり
一種、衝撃だったわけで。
まあ、以前から
中国製ワクチンは
かかっても、重症化しないのが
メリット、と。
言われては
いたけど。
やっぱり、
かかるのね…みたいな。
するって~と。
うちのと~ちゃんも、
姑さんも。
中国製2回、だから。
彼らも、
かかる確率は
低くないって
ことだよね~。
と~ちゃんは、まだ
それでも
年齢的に、
中年だし。
重症化する可能性は
低いかもしれんけど。
姑さんに
いたっては、ハテナマーク満載。
幸いにして。
政府は。
50歳以上(だったかな?)の
中国製を2回接種した
人に対して
ファイザーで
3回目の、予備接種を
行ってください、と
呼びかけてて。
姑さん。
3回目接種権利を
もらったんですがね。
いかんせん。
いつものことで。
どこか、必ず
痛いだの、具合悪いだのの
毎日。
なんとか、
体調良い日をつかまえて
早い事、
3回目やった方がいい、と
と~ちゃんにも
忠告した次第でござんす。
2週間後には
犠牲祭、が控えてるからね~。
大量の人の移動が
予想されてるわけで。
保健省は、それまでに
なんとか。
できるだけ、多くの国民に
ワクチン接種しようと、必死ですわ。
なんとか
功を奏してくれることを
祈るばかり~…。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。