おこんばんわ~。
またも、
外出規制の週末、が
やってきましたw
っても。
3月1日からの
段階的規制解除
とやらを、期待して
あまり、みんな
そろそろ
気にしていないような
感じww
いや、まあ
警察とかの
取り締まりに
ひっかかると
それは、やっぱり
違反金を、きられるんですが。
それでも。
以前に比べたら
表を走ってる
車の数とか、多いし(爆)
本来は。
歩いて行ける距離、にある
マーケット以外は
外出禁止、だったハズ
なんですがね??
ぽかぽか陽気に
誘われて、ってのも
あるんだろうけど。
そろそろ、民衆の
ガマンの限度を
超えてる…ってのも。
大きな理由の一つ、のような
気がする。
でもさ。
今日の、コロナ発表でも。
最近のトルコの
新規患者数は
ずっと。
9000人台から
下におりませんで(汗)
一時期は。
6000人、とか言って
喜んでた
ハズが~・・・。
下手すると
1日の新規感染者数
10000人を超えるかって
ところまで、きてるよ?!
果たして。
こんなんで
規制緩和、とか
できるんかいな~????
今朝、次男の
高校に
と~ちゃん、わざわざ
出向いて
書類に、サインを
してきやした。
コロナでも
子供を対面授業に
参加させるか、っていう
意思確認と
参加させる場合。
万が一、
コロナにかかっても。
一切、学校に責任は問いません
っていう。
同意書に署名しなきゃ
いかんわけですよw
ちなみに。
3月4日から
登校が始まって。
3月8日には。
1学期の期末試験を
行うらしく。
いや、もう。
大変だよね。ホント。
県外から来てる
子供たちは
さっそく、寮に
戻ってきた、とはいえ。
受験がなかったら
とても
どんな親だって。
こんな状況で
寮になんか。
入れたくないよね。
自分の子供(爆)
それでも。
受験のためには
えんやこら。
親御さんの心労は
きっと
並大抵のことじゃ
ないでしょう。多分。
てかさ。
以前は。
コロナは、大人がかかると
危ないけど。
子供は、ほとんど
かからなくて。
かかっても、軽症で。
でも、周囲に移す、とか。
色んな話が
出回ってたじゃ、ないすか。
最近、新聞を
賑わせている小児病
「MIS-C」(小児多臓器炎症症候群)の話
聞いた?!
小児、とは言っても。
20才でも、
発症したケースがあるって
いうから。
油断は
できないんですよ~。
MISーCって
何か、というと。
心臓、肺、腎臓、脳、皮膚、眼球、胃腸など。
全身の
さまざまな部位が
炎症を起こす病気、なんだと(爆)
なんか。
とんでもない病気でしょ?!
想像もつかない、って言うか(汗)
一応、COVIDの合併症、として
認識されてるらしい。
重症化すると
死にいたることも、あるそうで。
例えば、
死亡しなくても。
アメリカでは
10歳の男児が
両手両脚を切断する
事態になったという。
え~(汗)
子供は、COVIDになっても
軽症だったんじゃ
ないんですか?!
こんな合併症の話なんか
聞いてなかったんですけど?!
ってなもんで。
ますます~。
子供を学校に行かせるのが
恐ろしい~!!
本当に、大丈夫
なんだろうか?!
いや、やっぱ。
親としては、悩む悩む。
なんかさ~。
変異型が出たり、
新たな合併症が
発見されたり。
ホント、このウイルス
手ごわい!!
ちなみに、これ。
COVIDにかかった後に
現れる合併症、だ
そうで。
COVIDが治っても
その後、数ヶ月は
発症の危険性、が
持続するんだと。
COVIDが治った後も
呼吸困難、しつこい胸の痛みや圧迫感
目が覚めない、起きていられない
腹部の激痛、意識障害の兆候
顔や唇が、青白くなる
などの症状が
持続した場合は
要注意で、
即、病院へ逆戻り!だそうで(汗)
一応。本日。
学校に、書類をサインしに行って
と~ちゃん。
先生に、いろいろ
質問も
してきたらしい、んですけどね。
先生も。実は。
この調子で、
感染者数が
増えていったら
1ヶ月くらいで、また
学校閉鎖になるんじゃないか、と
思ってるって
言ってたそうで(爆)
なんかな~。
いい加減にしてほしいわ。
ホント。
大体、生徒自体が
どんだけ、注意したって
いろんなクラスに
出入りする
先生が病気に
なっちゃあ
全然、意味がないと
思うんだけど。
先生の、
優先的ワクチン接種、とかも
全然、進んでないしね~。
てか。
つい、こないだ
始まったばっかりで。
2回目の接種を受けて
2週間後くらい、から
防御効果、が
でるそうだから。
まだまだ、
40日くらい後、ってことに
なるじゃんね?!
何か。それまでに。
がっつり、子供にも
うつすんじゃね?!って
感じですけどね???
通常化しようと
気が焦ってるのは
十分わかるけど。
何か、あっちも、こっちも
片手落ちで(汗)
こんなんで、大丈夫なんかよ~!!
って。
アタマは、ハテナマークで
いっぱいですぜ。ほんと(汗)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。

またも、
外出規制の週末、が
やってきましたw
っても。
3月1日からの
段階的規制解除
とやらを、期待して
あまり、みんな
そろそろ
気にしていないような
感じww
いや、まあ
警察とかの
取り締まりに
ひっかかると
それは、やっぱり
違反金を、きられるんですが。
それでも。
以前に比べたら
表を走ってる
車の数とか、多いし(爆)
本来は。
歩いて行ける距離、にある
マーケット以外は
外出禁止、だったハズ
なんですがね??
ぽかぽか陽気に
誘われて、ってのも
あるんだろうけど。
そろそろ、民衆の
ガマンの限度を
超えてる…ってのも。
大きな理由の一つ、のような
気がする。
でもさ。
今日の、コロナ発表でも。
最近のトルコの
新規患者数は
ずっと。
9000人台から
下におりませんで(汗)
一時期は。
6000人、とか言って
喜んでた
ハズが~・・・。
下手すると
1日の新規感染者数
10000人を超えるかって
ところまで、きてるよ?!
果たして。
こんなんで
規制緩和、とか
できるんかいな~????
今朝、次男の
高校に
と~ちゃん、わざわざ
出向いて
書類に、サインを
してきやした。
コロナでも
子供を対面授業に
参加させるか、っていう
意思確認と
参加させる場合。
万が一、
コロナにかかっても。
一切、学校に責任は問いません
っていう。
同意書に署名しなきゃ
いかんわけですよw
ちなみに。
3月4日から
登校が始まって。
3月8日には。
1学期の期末試験を
行うらしく。
いや、もう。
大変だよね。ホント。
県外から来てる
子供たちは
さっそく、寮に
戻ってきた、とはいえ。
受験がなかったら
とても
どんな親だって。
こんな状況で
寮になんか。
入れたくないよね。
自分の子供(爆)
それでも。
受験のためには
えんやこら。
親御さんの心労は
きっと
並大抵のことじゃ
ないでしょう。多分。
てかさ。
以前は。
コロナは、大人がかかると
危ないけど。
子供は、ほとんど
かからなくて。
かかっても、軽症で。
でも、周囲に移す、とか。
色んな話が
出回ってたじゃ、ないすか。
最近、新聞を
賑わせている小児病
「MIS-C」(小児多臓器炎症症候群)の話
聞いた?!
小児、とは言っても。
20才でも、
発症したケースがあるって
いうから。
油断は
できないんですよ~。
MISーCって
何か、というと。
心臓、肺、腎臓、脳、皮膚、眼球、胃腸など。
全身の
さまざまな部位が
炎症を起こす病気、なんだと(爆)
なんか。
とんでもない病気でしょ?!
想像もつかない、って言うか(汗)
一応、COVIDの合併症、として
認識されてるらしい。
重症化すると
死にいたることも、あるそうで。
例えば、
死亡しなくても。
アメリカでは
10歳の男児が
両手両脚を切断する
事態になったという。
え~(汗)
子供は、COVIDになっても
軽症だったんじゃ
ないんですか?!
こんな合併症の話なんか
聞いてなかったんですけど?!
ってなもんで。
ますます~。
子供を学校に行かせるのが
恐ろしい~!!
本当に、大丈夫
なんだろうか?!
いや、やっぱ。
親としては、悩む悩む。
なんかさ~。
変異型が出たり、
新たな合併症が
発見されたり。
ホント、このウイルス
手ごわい!!
ちなみに、これ。
COVIDにかかった後に
現れる合併症、だ
そうで。
COVIDが治っても
その後、数ヶ月は
発症の危険性、が
持続するんだと。
COVIDが治った後も
呼吸困難、しつこい胸の痛みや圧迫感
目が覚めない、起きていられない
腹部の激痛、意識障害の兆候
顔や唇が、青白くなる
などの症状が
持続した場合は
要注意で、
即、病院へ逆戻り!だそうで(汗)
一応。本日。
学校に、書類をサインしに行って
と~ちゃん。
先生に、いろいろ
質問も
してきたらしい、んですけどね。
先生も。実は。
この調子で、
感染者数が
増えていったら
1ヶ月くらいで、また
学校閉鎖になるんじゃないか、と
思ってるって
言ってたそうで(爆)
なんかな~。
いい加減にしてほしいわ。
ホント。
大体、生徒自体が
どんだけ、注意したって
いろんなクラスに
出入りする
先生が病気に
なっちゃあ
全然、意味がないと
思うんだけど。
先生の、
優先的ワクチン接種、とかも
全然、進んでないしね~。
てか。
つい、こないだ
始まったばっかりで。
2回目の接種を受けて
2週間後くらい、から
防御効果、が
でるそうだから。
まだまだ、
40日くらい後、ってことに
なるじゃんね?!
何か。それまでに。
がっつり、子供にも
うつすんじゃね?!って
感じですけどね???
通常化しようと
気が焦ってるのは
十分わかるけど。
何か、あっちも、こっちも
片手落ちで(汗)
こんなんで、大丈夫なんかよ~!!
って。
アタマは、ハテナマークで
いっぱいですぜ。ほんと(汗)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます