おこんばんわ~。
昨日は。
歯医者で、やっと
治療を終わらせました~。
長かった…。
約1ヶ月かかった。
まあ。
抜歯の傷が
治るのを
待ってたから、ってのも
あるけど。
毎度、思うけど。
歯医者は、多分
この世での、あっしの
天敵ですわ。
治してもらって
こう言っちゃあ、なんだけど。
ど~しても。
怖いんよ!
あの
ちゅい~~~~ん!!!って
音が…(汗)
麻酔は痛いしさ~(涙)
やっぱ、
できるだけ
行きたくないっすね(爆)
そんで。
へろへろしながら
夕方に帰宅して。
その後から、今度は
長男に送るための
メシ作りw
一番、時間のかかる
ヤプラック・サルマスという
ぶどうの葉っぱの
ご飯巻き、から
スタートしやした。
がw
うちの家族が食べる分と
長男に送る分と。
2軒分、作るとなると
これがまた、時間がかかる~!!!!
昨日の夜から
スタートして。
まあ、間にモロモロの
仕事を挟んでる、とはいえw
やっと、今日の夜に
終わりましてよ~(汗)
肩は痛いし。
指の先はふやけるし(爆)
とりあえず。
本人が好きなもんを
チョイスして
作るもののリスト、を
作製したので。
明日1日
朝から晩まで、やると
結構な量のメシ、が
できるであろう、と
見込まれますw
とっころが!!
今日になって、いきなり次男
「お母さん…なんか、ノドが痛いんだよね。俺。
熱ある?」
とか、言ってくれちゃって!!!
風邪だろう、と
思われるんだけど。
コロナだったら
やばいし。
それよりも!
そんなんで
木曜日、に~ちゃんとこに
遊び行けるのか?!
大量に作る飯、が
ムダになっても嫌だし。
なんかな~。
そういうもんだよね。
いざ!って時になると。
人間。
いらんこと、に
なる(爆)
とりあえず。
ノドに薬塗って。
風邪薬、飲ませて
ハチミツ・しょうが・レモンも
飲ませて
様子見してるんだけどw
夜には、大分
回復してきた模様。
自分の気分転換のためにも。
救援物資を待ってる
に~ちゃんのためにも
早く、良くなって
行ってやってくれ~いw
そんでもって
あっしは。
1人正月を
楽しむ計画だしさw
正月を楽しむ、と
言えば。
今になって、
と~ちゃんが
ニューイヤー、子供たちも
いないし
俺達、どうする?
何かする?
とか、言い出して(爆)
どうするって?
どうもできないジャン?
お義母さん、
ほったらかして
どっか、出かけられるわけでも
ないし。
二人で、家で、子守でしょ?
と返答すると。
まあな~。でもなあ~。
オミクロン株も、爆増してるっていうし。
無理に出る必要も
ないよな。
それに、俺、多分
ツアー入ると思うし。
…だったら、ムダに
期待させるようなこと、言うなよ!!
と。
ちょっと、ムカツイた
あたくし。
やっぱ、当初の
予定通り
1人飲み正月、を
敢行しようと
秘かに、決意したわけで
ござんしたww
なんちゃってオセチも
作りたいけど~。
長男のご飯作った後に
間に合うかな?
年越しソバ、と
お雑煮だけは
ナントカ、用意したいと
思ってるんすけどね~。
そう、そう。
オカメインコのフサーメッティン君ですが。
いろいろ、カッパ地方の
獣医に
電話して、
聞いたんだけど。
やっぱ。
猫より小さい動物を
診てくれる
獣医が見つからず(涙)
そこで、思いついたのが
「鳥専門店」
トルコの人ってさ。
観賞用?鳩を飼うのが
大好き!って人
多くて。
鳥、主に鳩の専門店ってのが
結構、あるんだよね。
あっしの知ってるだけでも
ネブシェヒールにも
2店舗あるのだ。
鳥しか売ってない
ペットショップ。
で、と~ちゃんと
相談した。
そういうトコの店主なら
きっと
鳥の病気にも
詳しいに違いない。
一つ、そこに
相談してみよう!と。
そしたら、案の定。
なんと、薬を売ってました~。
まあ、お医者が出す薬、と
同じなのかは、わからないけど。
あちらは、鳥のプロ。
試してみる価値はある。
ってんで。
とりあえず。

こんな薬を
渡された。
これをしばらく
飲ませてみて
病状が改善すれば
オッケーだし。
ダメなら、やっぱり
カイセリまで行くだべな。
あれだな。
こういう商売の人がいるから
獣医は、鳥を
診る必要が、ないのかもしれん(笑)
トルコ人の鳩好きは、
スゴイ歴史があって。
鳩も、ただの
鳩じゃなくて
すごい、種類も豊富だし。
いまでも
鳩専門の市、が
立ったりする場所も、あるんだってよ。
実はさ。
うちのと~ちゃんも、鳩が好きで
その昔。
村に住んでた頃に
ツガイの鳩を
買ってきたことが、あったんだけど。
ほら、そういう
観賞用の鳩だから。
のんび~り
しててさw
牛小屋の屋根の上を
ひょこひょこ、歩いていたら
←観賞用なので、あまり飛ばない。
あっという間に!!
猫に捕まって
視界から
消えてしまったのでした…(汗)
フサーメッティン、
早く良くなるといいなあ~。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。

昨日は。
歯医者で、やっと
治療を終わらせました~。
長かった…。
約1ヶ月かかった。
まあ。
抜歯の傷が
治るのを
待ってたから、ってのも
あるけど。
毎度、思うけど。
歯医者は、多分
この世での、あっしの
天敵ですわ。
治してもらって
こう言っちゃあ、なんだけど。
ど~しても。
怖いんよ!
あの
ちゅい~~~~ん!!!って
音が…(汗)
麻酔は痛いしさ~(涙)
やっぱ、
できるだけ
行きたくないっすね(爆)
そんで。
へろへろしながら
夕方に帰宅して。
その後から、今度は
長男に送るための
メシ作りw
一番、時間のかかる
ヤプラック・サルマスという
ぶどうの葉っぱの
ご飯巻き、から
スタートしやした。
がw
うちの家族が食べる分と
長男に送る分と。
2軒分、作るとなると
これがまた、時間がかかる~!!!!
昨日の夜から
スタートして。
まあ、間にモロモロの
仕事を挟んでる、とはいえw
やっと、今日の夜に
終わりましてよ~(汗)
肩は痛いし。
指の先はふやけるし(爆)
とりあえず。
本人が好きなもんを
チョイスして
作るもののリスト、を
作製したので。
明日1日
朝から晩まで、やると
結構な量のメシ、が
できるであろう、と
見込まれますw
とっころが!!
今日になって、いきなり次男
「お母さん…なんか、ノドが痛いんだよね。俺。
熱ある?」
とか、言ってくれちゃって!!!
風邪だろう、と
思われるんだけど。
コロナだったら
やばいし。
それよりも!
そんなんで
木曜日、に~ちゃんとこに
遊び行けるのか?!
大量に作る飯、が
ムダになっても嫌だし。
なんかな~。
そういうもんだよね。
いざ!って時になると。
人間。
いらんこと、に
なる(爆)
とりあえず。
ノドに薬塗って。
風邪薬、飲ませて
ハチミツ・しょうが・レモンも
飲ませて
様子見してるんだけどw
夜には、大分
回復してきた模様。
自分の気分転換のためにも。
救援物資を待ってる
に~ちゃんのためにも
早く、良くなって
行ってやってくれ~いw
そんでもって
あっしは。
1人正月を
楽しむ計画だしさw
正月を楽しむ、と
言えば。
今になって、
と~ちゃんが
ニューイヤー、子供たちも
いないし
俺達、どうする?
何かする?
とか、言い出して(爆)
どうするって?
どうもできないジャン?
お義母さん、
ほったらかして
どっか、出かけられるわけでも
ないし。
二人で、家で、子守でしょ?
と返答すると。
まあな~。でもなあ~。
オミクロン株も、爆増してるっていうし。
無理に出る必要も
ないよな。
それに、俺、多分
ツアー入ると思うし。
…だったら、ムダに
期待させるようなこと、言うなよ!!
と。
ちょっと、ムカツイた
あたくし。
やっぱ、当初の
予定通り
1人飲み正月、を
敢行しようと
秘かに、決意したわけで
ござんしたww
なんちゃってオセチも
作りたいけど~。
長男のご飯作った後に
間に合うかな?
年越しソバ、と
お雑煮だけは
ナントカ、用意したいと
思ってるんすけどね~。
そう、そう。
オカメインコのフサーメッティン君ですが。
いろいろ、カッパ地方の
獣医に
電話して、
聞いたんだけど。
やっぱ。
猫より小さい動物を
診てくれる
獣医が見つからず(涙)
そこで、思いついたのが
「鳥専門店」
トルコの人ってさ。
観賞用?鳩を飼うのが
大好き!って人
多くて。
鳥、主に鳩の専門店ってのが
結構、あるんだよね。
あっしの知ってるだけでも
ネブシェヒールにも
2店舗あるのだ。
鳥しか売ってない
ペットショップ。
で、と~ちゃんと
相談した。
そういうトコの店主なら
きっと
鳥の病気にも
詳しいに違いない。
一つ、そこに
相談してみよう!と。
そしたら、案の定。
なんと、薬を売ってました~。
まあ、お医者が出す薬、と
同じなのかは、わからないけど。
あちらは、鳥のプロ。
試してみる価値はある。
ってんで。
とりあえず。

こんな薬を
渡された。
これをしばらく
飲ませてみて
病状が改善すれば
オッケーだし。
ダメなら、やっぱり
カイセリまで行くだべな。
あれだな。
こういう商売の人がいるから
獣医は、鳥を
診る必要が、ないのかもしれん(笑)
トルコ人の鳩好きは、
スゴイ歴史があって。
鳩も、ただの
鳩じゃなくて
すごい、種類も豊富だし。
いまでも
鳩専門の市、が
立ったりする場所も、あるんだってよ。
実はさ。
うちのと~ちゃんも、鳩が好きで
その昔。
村に住んでた頃に
ツガイの鳩を
買ってきたことが、あったんだけど。
ほら、そういう
観賞用の鳩だから。
のんび~り
しててさw
牛小屋の屋根の上を
ひょこひょこ、歩いていたら
←観賞用なので、あまり飛ばない。
あっという間に!!
猫に捕まって
視界から
消えてしまったのでした…(汗)
フサーメッティン、
早く良くなるといいなあ~。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます