おこんばんわ~。
行ってきますたよw
長男の
おうちに~ww
夜行バスは
そろそろ
体力的に
きついので。
朝、乗って
夜、到着するバスで。
ほら。昼間なら。
眠らなくても
外、見ながら
でれでれしてれば
良いわけだし。
夜の8時頃に
現地につきまして。
その日は、二人で
久しぶりに
居酒屋に行って
ビール、あおりながら
ぐちゃぐちゃ
喋ってw
次の日は。
長男が、朝、学校に
行ったので。
帰って来るのを
待って。
15時頃から
表に出かけて
いろいろと
買い物して。
最終日は。
姑と、と~ちゃんに
おみやげ買って
午後1時の
バスに乗って
夜の9時頃に
カッパに帰ってきた、っと。
まあ。
そんな感じで
ござんした。
目的としては。
日本のば~ちゃんが
送ってくれた
荷物を
長男ハウスに
取りに行った、ってのが
メインで。
長男ハウスが
どんな感じか、見てw
ハウスシェアしてる
友達が
どんな子なのか。
見ようとも、思ったし。
まあ。とりあえず。
目的は、全部達成したw
ハウスシェアしてる
お友達は
全部、長男の
コピーみたいで(笑)
友達というか、
兄弟みたい、という
長男の言葉にも
納得できたw
きっと、一生の
友達になるだろうね、って
感じで。
良い子たちで
ござんした。
家は、っていうと。
とにかく、汚いがw
←それでも、掃除したとか、のたまっておったがw
まあ。
男の子3人の家なんて
こんなもんか、とw
しかも、3人とも
タバコを吸うので
とにかく。
家の中の、空気が悪い(汗)
タバコ吸うな、と
口をすっぱくして、
言ってはいるものの
そりゃあね~。
聞きやしないよね。
デコレーションは
長男の担当だそうでw
日本から持ってきた
ノレンやら、壁かけやら
所せまし、と
あちこち、かかってて。
更に、日本から
持って帰ってきた
グーグルの、音声システム
とやらに。
居間と、自分の部屋の
電気を接続して
グーグルに
「TURN ON THE LIGHT」
って声かけると
ちゃんと、
電気を、
つけたり、消したり
するわけ。
まあ。一応
機械工学科の学生が
3人、住んでるだけ
あるわ、みたいなねw
あっしが、
行った前の日に
お友達の一人が
実家から、
帰ってきたとこ、
だったそうで。
家から、ごっそり
食料を運んできててw
冷蔵庫は、ほぼ
満タンだったしw
あっしも。
とりあえず、長男が
必要と言うものは
すべて、買って
冷蔵庫に詰め込んだし。
とりあえず、
1か月くらいは
3人、飢えることなく
食べられそうな感じだったw
長男の要望により。
2日目の夜は
なんちゃってラーメンを
作ったんだけども。
とりあえず。
そこにある、鍋、2つ使って
どっさり、汁を
作ったのは、良かったが。
なんせ、学生が
中古で買った、ガス台なんでw
途中で、ガスコンロの
点火つまみ?っていうのかな?
あれが
回らなくなりましてな(汗)
これ、回らないじゃん!と
言うと
どれどれ、と
無駄なこと大好き長男が
ペンチとか持ってきて
ごちゃごちゃ、いじったら
なんと。
つまみ自体が
ばきっ!と
取れちまった、っていうね(爆)
次の日。
帰る時にも
小さいスーツケース
二つあったので。
一つは、自分で
一つは、長男が
引っ張って
くれたのだけど。
家を出る時は
確かに
2つ、ついていた
タイヤがw
バスターミナルに
着く頃には
なぜか、
一つ取れて
一つしか、
残ってなかったという(汗)
この人さ。
真面目に
めちゃくちゃ
クラッシャーなんだよな(爆)
まあ、とにかく。
そんなわけで。
余分の汁は
冷蔵庫にストックしてきたし
なかなか、楽しい
ショートトリップで、ござんしたw
ただし。
やっぱ、帰る時はさ~。
なんぼ、何とは言っても。
後ろ髪、引かれるもんでw
長男も、心なしか
しょんぼりしてるし。
もう帰っちゃうの?
みたいなことを
ぽそっと
言ったりしてさ。
こっちだって。
一緒に居たいのは
ヤマヤマですがw
そうも、いかんしね。
お互いに。
ヒマがあったら
帰っておいで、と
言っては
きたけど。
バスが、出発してからも
ず~っと
小さくなって
見えなくなるまで
そこに
立ちんぼしてた。
長男君。
いやいや。
親ばかで、申し訳ないが
やっぱ。
いくつになっても
子離れって
難しいな~と
つくづく
思ったりしたっすw
ははは~w
ちなみに。
次男ハウスには
週末、行こうと
思ってたんだけど。
と~ちゃんのツアーが
忙しいので
来週に
持ち越しになったわいw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/turkey/88_31.gif)
にほんブログ村
行ってきますたよw
長男の
おうちに~ww
夜行バスは
そろそろ
体力的に
きついので。
朝、乗って
夜、到着するバスで。
ほら。昼間なら。
眠らなくても
外、見ながら
でれでれしてれば
良いわけだし。
夜の8時頃に
現地につきまして。
その日は、二人で
久しぶりに
居酒屋に行って
ビール、あおりながら
ぐちゃぐちゃ
喋ってw
次の日は。
長男が、朝、学校に
行ったので。
帰って来るのを
待って。
15時頃から
表に出かけて
いろいろと
買い物して。
最終日は。
姑と、と~ちゃんに
おみやげ買って
午後1時の
バスに乗って
夜の9時頃に
カッパに帰ってきた、っと。
まあ。
そんな感じで
ござんした。
目的としては。
日本のば~ちゃんが
送ってくれた
荷物を
長男ハウスに
取りに行った、ってのが
メインで。
長男ハウスが
どんな感じか、見てw
ハウスシェアしてる
友達が
どんな子なのか。
見ようとも、思ったし。
まあ。とりあえず。
目的は、全部達成したw
ハウスシェアしてる
お友達は
全部、長男の
コピーみたいで(笑)
友達というか、
兄弟みたい、という
長男の言葉にも
納得できたw
きっと、一生の
友達になるだろうね、って
感じで。
良い子たちで
ござんした。
家は、っていうと。
とにかく、汚いがw
←それでも、掃除したとか、のたまっておったがw
まあ。
男の子3人の家なんて
こんなもんか、とw
しかも、3人とも
タバコを吸うので
とにかく。
家の中の、空気が悪い(汗)
タバコ吸うな、と
口をすっぱくして、
言ってはいるものの
そりゃあね~。
聞きやしないよね。
デコレーションは
長男の担当だそうでw
日本から持ってきた
ノレンやら、壁かけやら
所せまし、と
あちこち、かかってて。
更に、日本から
持って帰ってきた
グーグルの、音声システム
とやらに。
居間と、自分の部屋の
電気を接続して
グーグルに
「TURN ON THE LIGHT」
って声かけると
ちゃんと、
電気を、
つけたり、消したり
するわけ。
まあ。一応
機械工学科の学生が
3人、住んでるだけ
あるわ、みたいなねw
あっしが、
行った前の日に
お友達の一人が
実家から、
帰ってきたとこ、
だったそうで。
家から、ごっそり
食料を運んできててw
冷蔵庫は、ほぼ
満タンだったしw
あっしも。
とりあえず、長男が
必要と言うものは
すべて、買って
冷蔵庫に詰め込んだし。
とりあえず、
1か月くらいは
3人、飢えることなく
食べられそうな感じだったw
長男の要望により。
2日目の夜は
なんちゃってラーメンを
作ったんだけども。
とりあえず。
そこにある、鍋、2つ使って
どっさり、汁を
作ったのは、良かったが。
なんせ、学生が
中古で買った、ガス台なんでw
途中で、ガスコンロの
点火つまみ?っていうのかな?
あれが
回らなくなりましてな(汗)
これ、回らないじゃん!と
言うと
どれどれ、と
無駄なこと大好き長男が
ペンチとか持ってきて
ごちゃごちゃ、いじったら
なんと。
つまみ自体が
ばきっ!と
取れちまった、っていうね(爆)
次の日。
帰る時にも
小さいスーツケース
二つあったので。
一つは、自分で
一つは、長男が
引っ張って
くれたのだけど。
家を出る時は
確かに
2つ、ついていた
タイヤがw
バスターミナルに
着く頃には
なぜか、
一つ取れて
一つしか、
残ってなかったという(汗)
この人さ。
真面目に
めちゃくちゃ
クラッシャーなんだよな(爆)
まあ、とにかく。
そんなわけで。
余分の汁は
冷蔵庫にストックしてきたし
なかなか、楽しい
ショートトリップで、ござんしたw
ただし。
やっぱ、帰る時はさ~。
なんぼ、何とは言っても。
後ろ髪、引かれるもんでw
長男も、心なしか
しょんぼりしてるし。
もう帰っちゃうの?
みたいなことを
ぽそっと
言ったりしてさ。
こっちだって。
一緒に居たいのは
ヤマヤマですがw
そうも、いかんしね。
お互いに。
ヒマがあったら
帰っておいで、と
言っては
きたけど。
バスが、出発してからも
ず~っと
小さくなって
見えなくなるまで
そこに
立ちんぼしてた。
長男君。
いやいや。
親ばかで、申し訳ないが
やっぱ。
いくつになっても
子離れって
難しいな~と
つくづく
思ったりしたっすw
ははは~w
ちなみに。
次男ハウスには
週末、行こうと
思ってたんだけど。
と~ちゃんのツアーが
忙しいので
来週に
持ち越しになったわいw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/turkey/88_31.gif)
にほんブログ村