本日は。
トルコ共和国にとって
歴史的な日、である!と
エルドアン大統領は
言いました~。
ついに。
トルコの悲願、ともいえる
トルコ国産車の
お披露目があったんす!
今更、
国産車生産~?と、言うなかれ。
ガソリン車ではなく
EV車でござんすよ。
しかも。
30分以内の充電で
必要電力の
80パーセントを充電できる、
という
超速充電システム搭載。
更に。1回の充電で
実に、500km、走行可能だとか。
ただし。
こちらの自動車。
まだ、モデル車で
ござんして
実は、まだ。
生産のための工場も
できてないww
2021年には
量産するための工場を
ブルサ、に
作りまして。
2022年には
量産体制、に
入る予定だ
そうで、ござんす。
将来的には
5車種で
年間、17万台を
生産する計画、だとか。
実はね。
その昔。
1968年に。
KOC・ホールデイングが
「TOFAS」という
国産自動車メーカーを
作りまして。
今でも
トルコのあちこちで、
見られる
「SAHIN」や「DOGAN」
なんかを
作ったんですがw
こちら。
後に、FIATが
株を半分
買いまして。
結局。
国産車の生産は
やめてしまった。
その昔。
飛行機でさえも
作ってやろう!っていう
心意気が
トルコの産業界には
あったんだけども~。
いつの間にか。
生産に対する情熱はなくなり…。
国内には。
日本を始めとする
ガイコクの自動車の
工場が
わんさか、
建設されることに…。
で。
2017年に
エルドアン大統領が
音頭を取りまして
こんな事では
いか~ん!と。
この鶴の一声、にて。
トルコの大手企業などが
合同で
開発会社を作り。
本日の
国産車発表に
こぎつけた、って
わけでした。
実はね。
あっしが思うに。
トルコ人って。
こういう、機械作ったりするのに
向いてると
思うんよ。
ここ、最近は
兵器産業に重点を置いてて
兵器開発会社の
「アセルサン社」は
飛ぶ鳥、を落とす
勢い。
無人偵察機やら
戦車やら
いろいろ、
作って
ガイコクにも
販売してますしな。
こないだは。
弾丸ではなくて
電磁波、を使う
「TUFAN」という
レールガン(電磁砲)
の試射に成功した!~とかって。
ニュースに
なってたしね。
自分とこで。
衛星作ったりも
してるんすよ。
ただし、
打ち上げの施設がないから
他の施設から
打ち上げして
もらうけども~。
「TURKSAT 6A」という
国産衛星も
2020年内には
完成予定で
テスラ社の
イーロン・マスク氏の
スペースX社が
打ち上げをするとか、なんとかで。
実は。
あんまり、ウワサには
ならないけども。
見えないところで
結構
頑張ったり
してるわけ、ですわ。
トルコ人ってさ。
手先器用だし。
結構、神経質な
所もあるし。
少々。
世界の流れ、からは
遅れをとってるかも
しれないけど~。
やる気になれば。
できる国、だと
あっしは
思うのだけどね~。
こういう
新しい動きが
ぜひ。
トルコ産業界の
追い風に
なってくれれば!と
思いますね~。
そのうち。
日本でも
トルコ産のEV車が
販売される日が
くるかも~!(笑)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いしますw
にほんブログ村
トルコ共和国にとって
歴史的な日、である!と
エルドアン大統領は
言いました~。
ついに。
トルコの悲願、ともいえる
トルコ国産車の
お披露目があったんす!
今更、
国産車生産~?と、言うなかれ。
ガソリン車ではなく
EV車でござんすよ。
しかも。
30分以内の充電で
必要電力の
80パーセントを充電できる、
という
超速充電システム搭載。
更に。1回の充電で
実に、500km、走行可能だとか。
ただし。
こちらの自動車。
まだ、モデル車で
ござんして
実は、まだ。
生産のための工場も
できてないww
2021年には
量産するための工場を
ブルサ、に
作りまして。
2022年には
量産体制、に
入る予定だ
そうで、ござんす。
将来的には
5車種で
年間、17万台を
生産する計画、だとか。
実はね。
その昔。
1968年に。
KOC・ホールデイングが
「TOFAS」という
国産自動車メーカーを
作りまして。
今でも
トルコのあちこちで、
見られる
「SAHIN」や「DOGAN」
なんかを
作ったんですがw
こちら。
後に、FIATが
株を半分
買いまして。
結局。
国産車の生産は
やめてしまった。
その昔。
飛行機でさえも
作ってやろう!っていう
心意気が
トルコの産業界には
あったんだけども~。
いつの間にか。
生産に対する情熱はなくなり…。
国内には。
日本を始めとする
ガイコクの自動車の
工場が
わんさか、
建設されることに…。
で。
2017年に
エルドアン大統領が
音頭を取りまして
こんな事では
いか~ん!と。
この鶴の一声、にて。
トルコの大手企業などが
合同で
開発会社を作り。
本日の
国産車発表に
こぎつけた、って
わけでした。
実はね。
あっしが思うに。
トルコ人って。
こういう、機械作ったりするのに
向いてると
思うんよ。
ここ、最近は
兵器産業に重点を置いてて
兵器開発会社の
「アセルサン社」は
飛ぶ鳥、を落とす
勢い。
無人偵察機やら
戦車やら
いろいろ、
作って
ガイコクにも
販売してますしな。
こないだは。
弾丸ではなくて
電磁波、を使う
「TUFAN」という
レールガン(電磁砲)
の試射に成功した!~とかって。
ニュースに
なってたしね。
自分とこで。
衛星作ったりも
してるんすよ。
ただし、
打ち上げの施設がないから
他の施設から
打ち上げして
もらうけども~。
「TURKSAT 6A」という
国産衛星も
2020年内には
完成予定で
テスラ社の
イーロン・マスク氏の
スペースX社が
打ち上げをするとか、なんとかで。
実は。
あんまり、ウワサには
ならないけども。
見えないところで
結構
頑張ったり
してるわけ、ですわ。
トルコ人ってさ。
手先器用だし。
結構、神経質な
所もあるし。
少々。
世界の流れ、からは
遅れをとってるかも
しれないけど~。
やる気になれば。
できる国、だと
あっしは
思うのだけどね~。
こういう
新しい動きが
ぜひ。
トルコ産業界の
追い風に
なってくれれば!と
思いますね~。
そのうち。
日本でも
トルコ産のEV車が
販売される日が
くるかも~!(笑)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いしますw
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます